蓋つき鍋とキッチンペーパーでうちの焼き芋

信子さん @cook_40042883
芋をキッチンペーパーで包んで、さっとぬらして、アルミに包んで、厚手の鍋に蓋をして中火弱。水分がコントロールされて失敗なし
このレシピの生い立ち
無水鍋、グリルパンを使うことが多いので、焼き芋もやってみました。
キッチンペーパーはちょっとくっついたりしますが、清潔で、水分の調節もうまいので(冷めてもけっこう大丈夫)、必ず使います。無水鍋の底を広く使う時は、アルミででこぼこをつけます。
蓋つき鍋とキッチンペーパーでうちの焼き芋
芋をキッチンペーパーで包んで、さっとぬらして、アルミに包んで、厚手の鍋に蓋をして中火弱。水分がコントロールされて失敗なし
このレシピの生い立ち
無水鍋、グリルパンを使うことが多いので、焼き芋もやってみました。
キッチンペーパーはちょっとくっついたりしますが、清潔で、水分の調節もうまいので(冷めてもけっこう大丈夫)、必ず使います。無水鍋の底を広く使う時は、アルミででこぼこをつけます。
作り方
- 1
鍋の大きさ(特に高さ)にあわせて芋を切ります。
- 2
キッチンペーパーで芋を包み、さっと水をかけます。水分が多ければ絞ります。
- 3
さらにアルミ箔で包みます。
- 4
中火弱で、15分、返して13分ぐらい焼きます。
- 5
きれいにできます。
コツ・ポイント
大きい芋だと、切るので、皮でない部分が少し焦げて、キッチンペーパーとくっつきます。よく見てね。手間ですが、これでキッチンペーパーが水分をうまく吸って、ほっこりにして、ムラなく仕上げてくれます。鍋底にアルミがべたりと着かないことが大事です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19682387