フランスの昔の硬いマドレーヌ

ルンルンなおみ
ルンルンなおみ @cook_40256879

強力粉 BP不使用 卵 泡立て無し 硬いビスケットぽいマドレーヌです。 ふわふわのは苦手なので。
このレシピの生い立ち
高校生の時、フランスにいた方から習ったレシピです。バザーに大量に出したりしてました。
ドライフルーツを、余ったお酒に漬くと便利です。お酒はなんでもつかってます。

フランスの昔の硬いマドレーヌ

強力粉 BP不使用 卵 泡立て無し 硬いビスケットぽいマドレーヌです。 ふわふわのは苦手なので。
このレシピの生い立ち
高校生の時、フランスにいた方から習ったレシピです。バザーに大量に出したりしてました。
ドライフルーツを、余ったお酒に漬くと便利です。お酒はなんでもつかってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8センチのマドレーヌ型30個分
  1. 全卵 300g
  2. 砂糖 300g
  3. 強力粉 300g
  4. バターかマーガリン 300g

作り方

  1. 1

    卵に砂糖を加えて混ぜる。

  2. 2

    強力粉を入れ、粘りが出てもよいレシピなのでハンドミキサーで混ぜる。

  3. 3

    レンジで溶かしたバターを加えそのまま混ぜる。
    今回は柑橘系のピールが入ったミックスフルーツをいれてます。余熱180に。

  4. 4

    型に入れますが、気候で硬さが違うので、緩くした方が型にいれやすいです。牛乳で調整
    ボトッとしたホットケーキの硬さ。

  5. 5

    180度+余熱しておいたオーブンかコンベックつで、15分〜20分焼く

  6. 6

    粉の4分の1をアーモンドプードルに変えたり あるジャムをのせても。金柑の甘煮を半分に切ってのせて焼いても可愛いです。

コツ・ポイント

強力粉を使うハードタイプのフランスの昔からのマドレーヌで、粘りが出ても良いのでハンドミキサーで大丈夫です。
フランスの焼き菓子は上質のバターを使いますが、マーガリンでも美味しいです。
習ったレシピはレモンの表皮をすりおろしてかけてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルンルンなおみ
ルンルンなおみ @cook_40256879
に公開
元 栄養士です。料理における実験が好きで割合を変えたり温度や時間を変えたりして、自分好みのレシピを作ってます。
もっと読む

似たレシピ