基本のお浸し

クックKDTQD7☆
クックKDTQD7☆ @cook_40257287

お浸しはこの分量が我が家の味!色んな野菜で簡単にお浸しが出来ます(o^^o)
このレシピの生い立ち
覚え書きに

基本のお浸し

お浸しはこの分量が我が家の味!色んな野菜で簡単にお浸しが出来ます(o^^o)
このレシピの生い立ち
覚え書きに

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 200cc
  2. 顆粒ダシ 小さじ1/2
  3. 醤油 小さじ2と1/2
  4. みりん 小さじ2と1/2
  5. お好みの野菜 適量

作り方

  1. 1

    水、顆粒ダシ、醤油、みりんを耐熱皿に入れて、レンジで1分加熱して、冷ましておきます。

  2. 2

    お好みの野菜、今回は菜の花。
    菜の花は根元を1㎝切り、水に10分さらします。
    (菜の花に水分が入り、しゃっきとします)

  3. 3

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を小さじ1/2(分量外)を入れ、野菜を茹でます。菜の花の場合、根元30秒、葉20秒位。

  4. 4

    野菜を茹でたら、冷水に晒し、よく水気を切って、食べやすい大きさに切ります。切った後、もう一度よく水気を切って下さい。

  5. 5

    漬け汁に最低10分浸して下さい。一晩置くとしっかり味が染みて美味しいです(o^^o)

コツ・ポイント

野菜は、ほうれん草、キャベツ、菜の花、春菊、小松菜、キノコ類等、色んな野菜で試してみて下さい(o^^o)
お好みで、鰹節やすりゴマをかけても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックKDTQD7☆
クックKDTQD7☆ @cook_40257287
に公開
26.1児の母になりました!
もっと読む

似たレシピ