タレをつけなくても美味しい焼き餃子

poponyan
poponyan @cook_40060361

味付けは理研のうま塩ドレッシングだけ!ニンニクもお酢も入ってるドレッシングを混ぜ込むので、簡単でタレいらず!
このレシピの生い立ち
ニンニク入りの理研のドレッシングを見て、餃子に使おうと考えました。いろんな調味料を計って入れるのも、ニンニクを刻むのも面倒な人(わたくし)のために。

タレをつけなくても美味しい焼き餃子

味付けは理研のうま塩ドレッシングだけ!ニンニクもお酢も入ってるドレッシングを混ぜ込むので、簡単でタレいらず!
このレシピの生い立ち
ニンニク入りの理研のドレッシングを見て、餃子に使おうと考えました。いろんな調味料を計って入れるのも、ニンニクを刻むのも面倒な人(わたくし)のために。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判30個分
  1. リケンのノンオイル くせになるうま塩 大さじ4
  2. 豚ミンチ 200g
  3. キャベツ 60g
  4. ニラ 50g
  5. 餃子の皮 大判30枚

作り方

  1. 1

    キャベツとニラをみじん切りにして、塩小さじ1/2(分量外)を振って塩もみする。

  2. 2

    5分ほど置いて、水分が出てきたら水分を捨てる。

  3. 3

    豚ミンチとリケンのノンオイルくせになるうま塩を加えて粘りが出るまで混ぜる。

  4. 4

    肉餡を餃子の皮で包む。

  5. 5

    サラダ油(分量外)を敷いたフライパンで焼く。焦げ目が付いたら、大さじ2程度の分量外の水を回しかけ、蓋をして蒸し焼き。

  6. 6

    火が通ったら蓋を取って余分な水分を飛ばしてできあがり!

コツ・ポイント

ニラとキャベツを塩もみすることで、ぎっしりと野菜の詰まったボリューム餃子に!余分な水分を捨てるときは、完璧に捨てなくても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
poponyan
poponyan @cook_40060361
に公開
関西在住、夫と息子とミニチュアダックスと一緒に住んでいます。夫婦で細々と自営業をしています。家事の中では1番料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ