八朔のシフォンケーキ

ちびちょびかばおママ
ちびちょびかばおママ @cook_40100414

今が旬の八朔を使ったシフォンケーキです!!!
このレシピの生い立ち
NHKの今日の料理で栗原はるみ先生が大人向きのスパイスシフォンケーキをクリスマスにむけてつくっておられてから、はまっています。柑橘類も良く合い美味しいです。

八朔のシフォンケーキ

今が旬の八朔を使ったシフォンケーキです!!!
このレシピの生い立ち
NHKの今日の料理で栗原はるみ先生が大人向きのスパイスシフォンケーキをクリスマスにむけてつくっておられてから、はまっています。柑橘類も良く合い美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 卵黄 6個分
  2. 卵白 6個分
  3. 薄力粉 100g
  4. グラニュー糖 50g
  5. 80cc
  6. サラダ油 100cc
  7. 八朔(有機農法の) 1個

作り方

  1. 1

    シフォンケーキの型18cmを170度のオーブンで温めます

  2. 2

    薄力粉をふるいます

  3. 3

    八朔の皮の部分をおろし金で1個分全ておろします

  4. 4

    八朔を横に切り半分ずつジュースを絞ります

  5. 5

    卵黄を25gのグラニュー糖とよく混ぜ合わせサラダ油、水、八朔のしぼり汁(ジュース)20ccを順番に入れます

  6. 6

    サラダ油、水とジュースそれぞれいれるごとによく混ぜます。八朔の皮を加えます。全体がとろりとするまで混ぜます

  7. 7

    卵白に少しずつグラニュー糖を加えながらボールを逆さにしても落ちないところまで泡立てます

  8. 8

    6の卵黄に卵白を1/3ずつ混ぜます。この時しっかり混ぜて下さい。

  9. 9

    やけどをしないようにシフォン型をオーブンから出し8を流し入れます。

  10. 10

    生地の入った型を10センチ位の高さから10回トントンと落とし空気を抜きます

  11. 11

    型を回して生地を型にすりつける

  12. 12

    170度のオーブンで35~50分焼く(うちは電気オーブンで上火だけなので50分焼きます)

  13. 13

    焼きあがったら取り出す

  14. 14

    生地が台に触れないようにコップの裏に逆さにおいておいて冷まします

  15. 15

    冷めたら、ナイフで型の周り中央底をはずします

  16. 16

    できあがりです!!!

コツ・ポイント

卵白の泡立てはしっかりしてください。なお卵黄もとろりとするまで良く混ぜ合わせて下さい。ここが重要です。オーブンによって焼き時間が変わってくると思います。中がしっかり焼けていないと膨れていても陥没しますのでオーブンに合わせて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちびちょびかばおママ
に公開
ぬいぐるみ、ちび、ちょび、かばおのママです!!!料理はぱぱっとできておいしいものを❕主人の合格点が元気の素です。
もっと読む

似たレシピ