鯛の昆布締め

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

くるくる簡単、鯛の昆布締め
このレシピの生い立ち
切ってサンドイッチにするより巻いたほうがより昆布の風味が増すと思いました。昆布を伸ばしていくと開放感があり楽しいです。

鯛の昆布締め

くるくる簡単、鯛の昆布締め
このレシピの生い立ち
切ってサンドイッチにするより巻いたほうがより昆布の風味が増すと思いました。昆布を伸ばしていくと開放感があり楽しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 半身
  2. 昆布 1枚
  3. 白だし(市販) 20㏄
  4. 料理酒 80㏄
  5. かんぴょう 少々

作り方

  1. 1

    白だし醤油(市販)と料理酒を2対8合わせ、昆布を浸す、柔らかくなったところで昆布を取出し昆布の表面を拭きとってください。

  2. 2

    あとは、昆布の上に鯛の切り身を乗せ、くるくる巻いて、かんぴょうで結ぶだけ。

  3. 3

    ラップで包み、一晩寝かせた後、かんぴょうを取り外し昆布を広げていく。

  4. 4

    昆布から鯛の切り身を取り、皿に盛り合わせていく。

  5. 5

    最初に昆布を漬けた出汁はすごく美味しいので保存して次回の料理の出汁に使ってください。

  6. 6

コツ・ポイント

料理酒を出汁にしているので、酒をふる必要はありません。最初に昆布の表面を拭いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6500軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ