鶏胸肉でふんわり鶏天(とり天)の甘酢だれ

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

卵たっぷりの衣で揚げる鶏天はふんわり軟らかです。鶏肉の切り方や下味の工夫で驚くほど軟らかく仕上がります♡お弁当におすすめ

このレシピの生い立ち
子供たちも成人したのでお家ごはんはヘルシー志向♡揚げ物の時は出来るだけ低カロリーの食材にしたいので鶏胸肉を使いますが パサつきやすく硬い肉質なので軟らかくいただけるように調味料や調理法を工夫しています。このレシピはお年寄りでも大丈夫です。

鶏胸肉でふんわり鶏天(とり天)の甘酢だれ

卵たっぷりの衣で揚げる鶏天はふんわり軟らかです。鶏肉の切り方や下味の工夫で驚くほど軟らかく仕上がります♡お弁当におすすめ

このレシピの生い立ち
子供たちも成人したのでお家ごはんはヘルシー志向♡揚げ物の時は出来るだけ低カロリーの食材にしたいので鶏胸肉を使いますが パサつきやすく硬い肉質なので軟らかくいただけるように調味料や調理法を工夫しています。このレシピはお年寄りでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏胸肉 120~150g
  2. 酒(下味用) 大さじ1
  3. 天ぷら衣
  4. 小麦粉 大さじ4
  5. 1コ
  6. (必要に応じて) 大さじ1~2
  7. 甘酢だれ
  8. しょう油 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 大さじ2
  12. 大さじ3

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は1cm弱の厚みにそぎ切りします。肉の繊維に逆らって切ると軟らかく頂けます。下味は酒のみでしばらく置いて下さい。

  2. 2

    甘酢だれの調味料を小鍋に入れて火にかけます。沸騰したら火を弱め半分位まで煮詰めて下さい。冷めると緩いとろみがつきます。

  3. 3

    この甘酢だれはしっかり煮詰めて作るので酸味がまろやかになっています。酸っぱいのがお好きなら仕上げに酢を少量足して下さい。

  4. 4

    小麦粉と卵をよく混ぜ ほんの少し固めの天ぷら衣にしますが卵の大きさにより違うので水を加え固さを調整します。

  5. 5

    通常のサクサク天ぷら衣とは違う ふんわり衣なのでダマがなくなるまでよく混ぜ たっぷり衣を付けて揚げて下さい。

  6. 6

    鶏肉は薄めのそぎ切りにしているので油の量は1~2cmで大丈夫です。たくさん作る時はたっぷりの油で揚げて下さい。

  7. 7

    肉は火を通すと硬くなるので加熱は最小限にします。余熱でも火は通るので揚げ過ぎないように気を付けて下さい。

  8. 8

    薄めのそぎ切りは火の通りが早いので少し高めの油で揚げますが 卵の多い衣はとても焦げやすいです。火加減に注意して下さい。

  9. 9

    揚げたての鶏天を甘酢だれに絡めます。このレシピの甘酢だれは塩分も酸味も抑えているのでしっかり浸けても酸っぱくないです♡

  10. 10

    皿に盛り付けたら残った甘酢だれを回し掛けて下さい。味付けがしっかりしているので丼ぶりやお弁当にもおすすめ!

  11. 11

    タルタルソース(ID:18842712)を掛けたらチキン南蛮風になります(*^^*)

  12. 12

    【参考レシピ】
    そのままで美味しい
    とり天 ID:20155213

  13. 13

    【参考レシピ】
    衣ふんわり豚天
    ID:19702224

コツ・ポイント

鶏胸肉は繊維を断ち切る(繊維に直角)ように切ると食感が軟らかくなります。下味の塩分は身が締まりどうしても堅くなってしまうので付けません。肉質を軟らかくする酒のみでしばらく漬け込みます。揚げる時も余熱を利用して、火を通すのは最小限にします♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ