サバの姿ずし

全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477
石川の女性農家がつくる地域に伝わる郷土料理です。
このレシピの生い立ち
本レシピは石川県の女性農業委員である宮崎禮子さんによって考案されました。
作り方
- 1
サバは背側から割り、小骨を抜く。
- 2
片側に塩を少々、内側のほうに塩を多めにふり、密閉容器に6時間入れておく。
- 3
酢を入れてサバを洗う。洗ったサバの内側を上にバットに並べる。
- 4
砂糖、しょう油、味醂、うま味調味料を合わせ、サバがつかるくらいの量まで、酢を加えて6時間つけておく。
- 5
サバを酢をふくませたキッチンペーパーでふく。
- 6
まな板にラップを敷き、しめサバをのせる。しめサバの大きさに合わせて酢飯をのせ、棒状にととのえしっかり握る。
- 7
ラップをはずして食べやすい大きさに切り分ける。
コツ・ポイント
サバの酢じめがむずかしそうな場合は、まずはしめサバでつくってみてください。調理過程の5からできるので簡単にできますよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19690268