オニオンキッシュ

玉葱の甘さたっぷり。ビニール袋を使うと生地作りも簡単。作り方は長いですがやってみると簡単なのでお試しあれ。
このレシピの生い立ち
タルト生地の分量はいくつかの料理本を見て試した結果の自分なりのものです。
ビニール袋を使った作り方は、簡単にできないかと何度も試した結果です。
フィリングはタマネギをたくさんもらったのでこちらも何度も試して、友人からも褒めてもらったもの。
オニオンキッシュ
玉葱の甘さたっぷり。ビニール袋を使うと生地作りも簡単。作り方は長いですがやってみると簡単なのでお試しあれ。
このレシピの生い立ち
タルト生地の分量はいくつかの料理本を見て試した結果の自分なりのものです。
ビニール袋を使った作り方は、簡単にできないかと何度も試した結果です。
フィリングはタマネギをたくさんもらったのでこちらも何度も試して、友人からも褒めてもらったもの。
作り方
- 1
≪生地≫
ビニール袋を三重にした中に小麦粉、マーガリン、塩を入れ、マーガリンが柔らかくなるまで少し室温に置きます。 - 2
空気を抜いてビニール袋の口を縛り、指先でマーガリンをつぶすようにして混ぜます。
- 3
全体がつぶつぶになったらOK。
- 4
3に水を大さじ1杯加え、袋の口を閉じて指先で混ぜます。5~6回混ぜたら、また水を大さじ1杯加え、混ぜます。
- 5
写真の様にしっとりするまで混ぜます。もしなかなかしっとりしないようなら大さじ半分ずつ水を加え、混ぜ様子を見ます。
- 6
ビニール袋のまま生地を丸く形を整えます。再度空気を抜いて口を縛り、30分程度冷蔵庫で寝かせます。
- 7
ビニール袋の真ん中に丸くした生地を置き、麺棒でそのまま伸します。直径15cm程度まで伸します。
- 8
ビニール袋が幅30cm程度ある場合はそのままさらに直径25cm程度まで伸します。
- 9
ビニール袋が小さい場合は、オーブンペーパーを調理台に敷き、その上に軽く小麦粉(分量外)を振り、7の生地を置きます。
- 10
生地の上にも軽く小麦粉を振るか、オーブンペーパーを置いて、直径25cm程度まで麺棒でのばします。
- 11
全体がだいた均一の薄さ(端の方は薄めでもOK)になるように伸します。
- 12
直径18cmのタルト型にのばした生地を置き、端をタルト型に沿わせます。型の側面の生地はヒダが入るので押えて平らにします。
- 13
タルト型からはみ出した生地を果物ナイフで切取ります。
- 14
≪フィリング≫
パンチェッタまたはベーコンを1cm幅に切り、カリカリになるまで炒めます。 - 15
玉葱は皮をむいて半分に切り、薄切りにします。フライパンにオリーブオイルかサラダオイル入れ、中火でタマネギを炒めます。
- 16
しんなりし始めたら弱火にしてゆっくり薄いブラウン色になるまで炒めます。
30分以上掛りますがゆっくり炒めると甘いです。 - 17
モッツアレラチーズは1cm程度の角切りに、パセリはみじん切りにします。
- 18
卵を割り、溶いてから牛乳、塩、胡椒、ナツメグパウダーを加え混ぜます。
- 19
13のタルト生地に炒めた玉葱、パンチェッタを敷き、モッツアレラチーズとパセリを散らし、その上から18の卵液を流し入れます
- 20
焼くと生地が縮むため、フィリングは生地の上部が1cm程度見える深さまで。
- 21
オーブンを200~220℃に温め、19を30分程度、表面にしっかり焼色がつくまで焼きます。
- 22
焼けたらオーブンから出し冷まします。
触れるくらいまで冷めたら型から取出します。 - 23
すっかり冷え切ったら、再びレンジかオーブントースターや魚焼きグリルで温めて。
ホイルで包んでグリルで3分暖めるのがお勧め
コツ・ポイント
生地は冷凍可です。作り方6で直径20cm程度にしたら、60cm程度の長さのオーブンペーパーを2つ折りにし、生地を挟んでから生地を折らないように端を折曲げてビニール袋に入れ、冷凍します。使うときは自然解凍し、ペーパーの端を開き生地を伸します。
似たレシピ
-
-
ドイツのキッシュ☆ ツヴィーベルクーヘン ドイツのキッシュ☆ ツヴィーベルクーヘン
タマネギたっぷりのZwiebelkuchen。焼きたてでも冷ましても美味!ブランチにもおススメです☆ クミンchan -
パンチェッタと飴色玉葱の絶品キッシュ パンチェッタと飴色玉葱の絶品キッシュ
少し手間はかかりますがアメタマの甘さとパンチェッタの塩気・チーズのコクのハーモニーが魅力です(^^)v飴色玉葱作りコツ有 putimiko -
-
-
-
-
-
その他のレシピ