簡単パラパラ!ヤミツキ塩辛チャーハン

創玄兄弟
創玄兄弟 @cook_40146237

電気調理器やフライパンでアオリができなくてもつくれるパラパラチャーハンです
このレシピの生い立ち
昔シャケの酒盗をもらったのですが、あまりの臭さに食べられず思いついたのがこのチャーハンです。バターで炒めることで臭みが和らぎ、塩辛の塩っぱさが味のアクセントとなります。

簡単パラパラ!ヤミツキ塩辛チャーハン

電気調理器やフライパンでアオリができなくてもつくれるパラパラチャーハンです
このレシピの生い立ち
昔シャケの酒盗をもらったのですが、あまりの臭さに食べられず思いついたのがこのチャーハンです。バターで炒めることで臭みが和らぎ、塩辛の塩っぱさが味のアクセントとなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. ご飯 1膳
  2. 1個
  3. ネギ 適量
  4. 大葉 1〜2枚
  5. 塩辛 20g程度
  6. バター 10gx2
  7. 中華調味料(香味ペーストor創味シャンタンがおすすめ) 小さじ1と1/2
  8. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    バター10gを溶かし、卵を半熟程度に炒めます。

  2. 2

    火が通りすぎない程度に炒めたら皿に移します。

  3. 3

    卵にご飯を加えます

  4. 4

    ご飯と卵をしゃもじや木べらなどでしっかりと混ぜ合わせます。

  5. 5

    バター10gをフライパン全体に行き渡るように溶かし塩辛を軽く炒めます。

  6. 6

    軽く火が通ったところで先ほどのご飯を投入。ご飯をフライパン全体に薄く伸ばし焼きます。

  7. 7

    時折かき混ぜながら蒸気を抜きます。パチパチ音がし始め香ばしい香りが漂ってきたところでネギ・中華調味料を入れ手早く混ぜます

  8. 8

    仕上げに大葉を入れたら火を止めて全体に混ぜ込んで完成です。

  9. 9

    お茶碗などで型を作って盛り紅生姜をつけると本格中華の様に仕上がります。

  10. 10

    塩辛の他、海苔の佃煮、柴漬け、たこわさなどの濃い味の惣菜でも美味しいですよ。

  11. 11

    チャーハンは油でご飯をコーティングするのがコツですが、サラダ油などは浸透性が高いため染みこんでしまいます。

  12. 12

    そのため、ラードやバター、マーガリンなど浸透しにくい油を使うのがよいのです。

  13. 13

コツ・ポイント

パラパラチャーハンのコツは卵でご飯に油をまんべんなく絡ませる事と、ラードやバターなどの動物性油を使うことです。

下記のブログで詳しく説明してありますのでご参照ください。
http://wp.me/p8Q4Se-2f

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
創玄兄弟
創玄兄弟 @cook_40146237
に公開
飲食店関係の広告・ホームページ・看板などを作るかたわら、趣味が高じて料理研究に勤しんでいます。「猫と蝸牛」というブログでもレシピやお店のレビューを公開していますhttp://gurudepa.netYouTubeでレシピを動画で公開しています。https://www.youtube.com/channel/UCftlSv60umtOKc24VKFQpCw
もっと読む

似たレシピ