レバー嫌いに作る、レバーの炒めもの

おとら猫
おとら猫 @cook_40119171

レバーの臭みを取る行程を除けば、もの凄く簡単です。
このレシピの生い立ち
レバーが苦手な主人に作り始めて、臭み取りは色々試しました。そんなレバー料理の中でも、簡単なピーマン炒めになります。

レバー嫌いに作る、レバーの炒めもの

レバーの臭みを取る行程を除けば、もの凄く簡単です。
このレシピの生い立ち
レバーが苦手な主人に作り始めて、臭み取りは色々試しました。そんなレバー料理の中でも、簡単なピーマン炒めになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. レバー 300g位
  2. ピーマン 4〜5個
  3. 長ネギ(あれば 3本
  4. 長ネギの青い所も 臭み取り用
  5. ※しょうがの皮(あれば 臭み取り用
  6. 塩コショウ 適量
  7. ニンニクチューブ(あれば 適量
  8. しょうがorチューブ(あれば 適量

作り方

  1. 1

    ハツも縦に細切りで血抜きし易くなります。
    水で洗いながら余分な血を取ります。

  2. 2

    【臭み取り】長ネギがあれば、青い部分とショウガの皮があれば、水と一緒に沸騰させます。
    今回はショウガの皮はありません。

  3. 3

    火を止めて、ゆっくりレバーを入れて10分放置。

    ※臭み取りに長ネギも無くても出来ますよ。その時は熱湯だけ。

  4. 4

    ザルにあけて、余分な水を切ります。長ネギの青いのはもう使いませんので、省いて下さい。

  5. 5

    油をひいたフライパンに切った長ネギ(あれば)と細切りピーマンを炒めます。
    焼き目がつく位まで炒め、塩コショウをふります。

  6. 6

    さっきの野菜を一度取り出し、フライパンに再度油をひき、レバーを炒め(あれば)ニンニクとショウガのチューブを入れます。

  7. 7

    油跳ねに注意しながら、炒め、先ほどの野菜を入れてて、塩コショウで味を整えて完成です。

コツ・ポイント

要はピーマンとレバーの塩コショウ炒めです。ネギは焼き鳥のネギマをイメージ。柔らかいレバーにする為の下処理なので、炒めた時にポロポロになりやすいですが、レバー嫌いには丁度いい食感になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとら猫
おとら猫 @cook_40119171
に公開
きんぴら初心者のレシピの検索1位ありがとうございます(*^^*)子供達の笑顔が見たくて美味しい物を夫婦で研究しています。料理は、お店の味に近づけるように...      自分の頭で考えて試行錯誤し...        簡単でリピート出来るものを...を、モットーに研究しています☆
もっと読む

似たレシピ