ふきの葉の味噌炒め

まめはま
まめはま @cook_40095086

ふきの葉を捨てるのは勿体ない!ってことで、かんたんに作ってみました。
このレシピの生い立ち
はじめてふきまるごとに挑戦して、葉が勿体ないと思い、作ってみました。日本酒の肴にもなりそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. ふきの葉 300g位
  2. 生姜(みじん切り) 大1
  3. 出汁 大8
  4. 砂糖 大1弱
  5. 味噌 大1弱
  6. ごま 小1位
  7. 白ごま 適宜

作り方

  1. 1

    葉は洗って沸騰したお湯に少量塩を入れて3分程茹でる。そのあと冷水にさらし、水を時折交換しながら1時間程アクを抜く。

  2. 2

    1をぎゅうっと絞り水気をよく切る。そのあと5mmほどに刻む。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ2を入れ軽く炒め、みじん切りの生姜を加える。炒めながら砂糖と出汁大7を加える。

  4. 4

    3に味噌を加え、残しておいた出汁大1を加え溶かし炒める。最後に白ごまを加えさっと炒めて、出来上がり!

コツ・ポイント

葉の量はお店で売っているふきの一束の量です。味はお好みで甘くしたり辛くしたり出来ると思います。生姜も増やしてもいいと思います。ふりかけの様にご飯にのせたり、おにぎりの具にしたりもいいかもしれません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まめはま
まめはま @cook_40095086
に公開
本業はグラフィックデザインとフェルトワークです。父の糖尿病、母の高血圧を考慮したメニューや、いろいろ美味しいものを作りたいと、日々精進しております。あとは、ただの食いしん坊です。どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ