ふきの葉の味噌炒め

まめはま @cook_40095086
ふきの葉を捨てるのは勿体ない!ってことで、かんたんに作ってみました。
このレシピの生い立ち
はじめてふきまるごとに挑戦して、葉が勿体ないと思い、作ってみました。日本酒の肴にもなりそうです。
作り方
- 1
葉は洗って沸騰したお湯に少量塩を入れて3分程茹でる。そのあと冷水にさらし、水を時折交換しながら1時間程アクを抜く。
- 2
1をぎゅうっと絞り水気をよく切る。そのあと5mmほどに刻む。
- 3
フライパンにごま油を入れ2を入れ軽く炒め、みじん切りの生姜を加える。炒めながら砂糖と出汁大7を加える。
- 4
3に味噌を加え、残しておいた出汁大1を加え溶かし炒める。最後に白ごまを加えさっと炒めて、出来上がり!
コツ・ポイント
葉の量はお店で売っているふきの一束の量です。味はお好みで甘くしたり辛くしたり出来ると思います。生姜も増やしてもいいと思います。ふりかけの様にご飯にのせたり、おにぎりの具にしたりもいいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
捨てないで!ふきの葉の味噌炒め 捨てないで!ふきの葉の味噌炒め
ふきの葉って苦くってつい捨ててちゃいませんか?でもそれでは勿体ないので、下処理&調味で苦くない常備菜に変身させました!ご飯のお供に、大人のおにぎにりに活用できます◎もうふきの葉、捨てないで下さいね♪ ガッちゃん -
ほんのり香る、ふきの葉味噌炒め生姜風味 ほんのり香る、ふきの葉味噌炒め生姜風味
ふきの葉の強い香をまろやかに。香が好きな人はごめんなさい。アク抜きに時間がかかるけど、そのあとは簡単です。クック4JSAG0☆
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19694811