ホワイトデーに作る★チョコサンドクッキー

読売KODOMO新聞
読売KODOMO新聞 @cook_40095025

ホワイトデーに作るかわいいチョコサンドクッキー「パーチ・デ・ダーマ」だよ。イタリア語で「貴婦人のキス」という意味なんだ
このレシピの生い立ち
料理研究家の植野美枝子さんが監修。「できちゃうクッキング」は読売KODOMO新聞で、毎月第1週に好評掲載中!

ホワイトデーに作る★チョコサンドクッキー

ホワイトデーに作るかわいいチョコサンドクッキー「パーチ・デ・ダーマ」だよ。イタリア語で「貴婦人のキス」という意味なんだ
このレシピの生い立ち
料理研究家の植野美枝子さんが監修。「できちゃうクッキング」は読売KODOMO新聞で、毎月第1週に好評掲載中!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. 薄力粉 100g
  2. アーモンドパウダー 50g
  3. バター 100g
  4. 砂糖 50g
  5. 卵黄 1個分
  6. ホワイトチョコレート 2枚
  7. 食用の色素 ピンク、青

作り方

  1. 1

    薄力粉とアーモンドパウダーは、一緒にふるっておく。バターは室温に戻して、やわらかくする。

  2. 2

    ボウルにバターと砂糖を一緒に入れ、ゴムべらでつぶしてすり混ぜる。白くなったら卵黄を少しずつ加えて混ぜる。

  3. 3

    ②に①の粉を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    ③を3等分にしてピンク、青、プレーンの生地を作る。それぞれボウルに入れ、色素を耳かき1杯分くらい入れる。

  5. 5

    ④の生地に色素をしっかり練りこんだら、それぞれラップで包み、平らにする。冷蔵庫で30分寝かせる。

  6. 6

    ③の生地を冷蔵庫から取り出し、それぞれ2センチ大に丸める。天板にクッキングシートを敷いて、その上に並べる。

  7. 7

    オーブンを160度に温めたら⑥の天板を入れ、13分間焼く。

  8. 8

    チョコレートを細かく砕いてカップに入れ、湯せんにかける。溶けたらカップを取り出して冷まし、マヨネーズくらいの固さにする。

  9. 9

    ⑧のチョコレートを絞り袋に入れ、冷ましたクッキーの底に絞る。もう1枚としっかりサンドし、チョコが固まったらできあがり!!

  10. 10

    <飾りつけ>クッキーのネックレスは透明なセロハンとリボンで簡単に作れるよ。セロハンの筒に1つずつ入れて、リボンで結ぼうね

コツ・ポイント

バターと砂糖を混ぜる時は、ふわふわになるまでしっかり混ぜましょう。空気がたくさん入るとクッキーの食感が軽くなり、いっそうおいしくなります。チョコレートの湯せんは、お湯が熱すぎないことがポイント。お湯は沸騰させず、80度くらいにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
読売KODOMO新聞
読売KODOMO新聞 @cook_40095025
に公開
読売KODOMO新聞の料理コーナー「できちゃうクッキング」のページです。豪華な一品から楽しいスイーツまで、料理研究家の植野美枝子さん監修のレシピをご紹介。見た目は難しそうでも、子どもが簡単に作れる工夫がいっぱいです。過去のレシピや動画は↓http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/square/cooking/動画はYouTubeでも。「できちゃうクッキング」で検索!
もっと読む

似たレシピ