フライパンで☆中はとろ〜りゆで卵

o38o @cook_40062432
忘備録に。。
このレシピの生い立ち
トロトロゆで卵を研究!忘れないように書き留めました。
殻を剥いて出汁に一晩漬ければ煮卵にもなります♪
作り方
- 1
フライパンに冷蔵庫から出したての卵を入れる。水を30cc入れて蓋をする。
- 2
中強火で3分加熱。弱火にして4分。火を止めて3分。
- 3
水にさらして冷ますか、すぐに剥く。
放っておくと余熱で固まるので注意!
コツ・ポイント
・火にかけた最初の1〜2分に卵をゴロゴロ転がすと黄身が真ん中で固まります。
似たレシピ
-
-
-
半熟♪美味しいゆで卵 半熟♪美味しいゆで卵
2025年1月茹で時間ごとにレポート追加しました♪ぜひご覧ください!ゆで卵って簡単そうで難しいなぁと思います。いろいろな方法を試して試行錯誤を繰り返し、最終的に絶対失敗しない!コレだ!というレシピです😊茹でだしてからタイマーをかけるので加熱時間を忘れる心配なく、洗い物が少ないのもおすすめです。 ビートルズ食堂 -
時短!冷蔵庫から出したて卵で♡ゆで卵♡ 時短!冷蔵庫から出したて卵で♡ゆで卵♡
ゆで卵が食べたい!と思った時に、すぐに作れます。常温に戻す時間も必要なく、水を計る必要もないのが気楽なトコロ(^^) キョンタン♪ -
-
絶妙な半熟ゆで卵の作り方(写真UP) 絶妙な半熟ゆで卵の作り方(写真UP)
5分加熱、2分放置で手軽で簡単にツルンペロンと剥きやすいです。氷水・塩・前処理・沢山のお湯不要野菜を茹でたお湯でも可 ローズヒップちゃん -
90℃~うずら卵で半熟&ゆで卵火入れ比較 90℃~うずら卵で半熟&ゆで卵火入れ比較
BONIQでうずら卵をどの温度で何分低温調理したら、どのような状態に仕上がるのか?他の料理と同時調理ができる便利な温度、「90℃」と「95℃」でそれぞれの時間うずら卵を低温調理し、仕上がりを比較検証する。 低温調理器BONIQ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19700080