何食べ⭐️シロさんの水餃子&焼き餃子

きのう梨食べた?
きのう梨食べた? @cook_40146918

きのう何食べた?6巻と15巻でシロさんが作った餃子です。ひだなしは水餃子に、あれば焼き餃子に。最強に美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
愛するよしながふみ先生の漫画レシピから。餃子は必ずお湯を入れて焼くというのはうちの父親も言っていました。人生で一番美味しい餃子はよしなが餃子✨

何食べ⭐️シロさんの水餃子&焼き餃子

きのう何食べた?6巻と15巻でシロさんが作った餃子です。ひだなしは水餃子に、あれば焼き餃子に。最強に美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
愛するよしながふみ先生の漫画レシピから。餃子は必ずお湯を入れて焼くというのはうちの父親も言っていました。人生で一番美味しい餃子はよしなが餃子✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約40~50個
  1. 豚ひき肉 150g
  2. 白菜(またはキャベツ) 250gくらい
  3. にら 1/4束
  4. 長ネギ 10cmくらい
  5. 小さじ1/2
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1/2
  9. ごま 大さじ1/2
  10. 砂糖 小さじ1
  11. こしょう 少々
  12. 適宜(包む用)
  13. 餃子の皮 40〜50枚

作り方

  1. 1

    白菜またはキャベツ3枚程度はレンジで2分程度チンしてからみじん切りに。シロさんはフードプロセッサーでやりました。

  2. 2

    1に塩をふりかけて10分程度置く。すると水が出てくるので、手でぎゅっと絞り、さらに片栗粉をまぶしておく。

  3. 3

    ねぎとにらをそれぞれみじん切りにする。これはフードプロセッサーではやらないほうがよい。by よしなが先生

  4. 4

    ボウルにひき肉とねぎ、さらに酒しょうゆごま油砂糖こしょうを入れて粘りが出るまで混ぜる。こうすると肉に下味がつくそうです。

  5. 5

    4に先ほどの白菜とにらも入れて手でまぜる。これでたねの仕込みは完了。

  6. 6

    このたねを八等分にし、さらに六等分して包むと48個がほぼ同等の量になるそうです。byシロさん

  7. 7

    あとは、皮を広げ、具をスプーンで均等に乗せて、円のふちの半分だけに水を指でスッとつけて包む。水餃子はひだがいりません。

  8. 8

    焼き餃子は手前だけを織り込んでひだを作ります。ま、しかし適当にね。by ケンジとジルベール 私も下手です(;´∀`)

  9. 9

    できました。あとは油を引いたフライパンを熱し、餃子を並べたら餃子の1/4弱まで熱湯を入れ、蓋をして待つ!

  10. 10

    パリパリと音がしてきたら蓋を開けて様子を見て、いい焼き加減なら食べ頃です。仕上げにごま油を軽く回してもよし。

  11. 11

    水餃子の場合は、お湯を沸かして、沸いたらそのまま餃子をポンポン入れて蓋をして茹で、酢醤油やラー油などお好みの調味料で。

コツ・ポイント

原作ではホットプレートで焼いています。250度に設定して、あとは作り方の通りです。さらに、15巻では夏の設定なので大葉をそのまま皮の上に1枚乗せてからたねを包むシソ餃子も作りました。夏はキャベツを使用。今回のたねもキャベツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きのう梨食べた?
に公開
再現レシピ用です。ほぼ大好きなよしながふみ先生の『きのう何食べた?』ですが、少しアレンジしてみることがあります。原作をコンプリートするのが夢。何食べレシピをとにかく作ってみたくて、備忘録としてアップし始めました。盛り付けが下手なのは御容赦ください。笑 ケンジとシロさんと同じくらいふなっしーが大好きです♥️
もっと読む

似たレシピ