手作りあんこ

GoGo島みかん
GoGo島みかん @cook_40062377
愛媛

あんこが炊けるなんてデキル奥様みたいでしょ。意外と簡単なのでつくってみない?甘さも自分好みに出来ますよ。

このレシピの生い立ち
あんこのレシピは沢山ありますが、重曹を入れて茹でこぼして皮を柔らかくするのが私流

手作りあんこ

あんこが炊けるなんてデキル奥様みたいでしょ。意外と簡単なのでつくってみない?甘さも自分好みに出来ますよ。

このレシピの生い立ち
あんこのレシピは沢山ありますが、重曹を入れて茹でこぼして皮を柔らかくするのが私流

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あずき 250g
  2. 重曹 小さじ1/2
  3. 砂糖 180g
  4. 小さじ1/4
  5. 水…作り方工程で説明します

作り方

  1. 1

    あずきをザルに入れさっと水洗いする。

  2. 2

    あずきと水500ccを入れる。ここでプカプカ浮いている豆は取り除きます。

  3. 3

    重曹(タンサン)を入れて軽く混ぜ、強火で煮る。沸騰するまで。重曹の効果で皮が柔らかく煮え、煮る時間が短縮出来ます。by母

  4. 4

    沸騰したら豆をザルにあげさっと水洗いします。ここまでの工程を茹でこぼすと言います。

  5. 5

    再び豆を鍋に入れて水を800cc〜1000ccいれる。あずきより2〜3㌢は水があるようにしてください。

  6. 6

    落とし蓋をする。圧力鍋についているすのこを裏返して使います。全くあずきに乗っていないし、水よりも上ですが…構わないのです

  7. 7

    圧力鍋をセットして、圧力がかかってから弱火で5分煮て火を止める。私の圧力鍋はワンダーシェフと書いてあります。

  8. 8

    圧力鍋をお持ちでない方は時間をかけて弱火で煮てください。水が少なくなったら足してあずきがむき出しにならないようにしてね

  9. 9

    自然冷却後、蓋とすのこを取り、一粒食べてみましょう。皮が柔らかくなっていれば◎皮が残るようなら再加熱しましょう。

  10. 10

    指で軽く潰せるくらいとか言いますが食べてみるのが一番です。砂糖を入れてしまうといくら煮ても皮は柔らかくなりません。

  11. 11

    あずきをザルにあけてから再び鍋に戻す。煮汁は捨ててもいいけど、私は冷凍しておき、赤飯や玄米の時に一緒に炊きます。

  12. 12

    砂糖の1/2を加えやや強火にかけながら混ぜる。

  13. 13

    混ぜていると一瞬、底が見えるくらいの固さまで煮詰まったら、残りの砂糖も加えて。時間的には火加減もありますが5分くらいです

  14. 14

    砂糖を加えるとまたトロトロになります。お好みの固さになるまで煮詰めます。冷めるとさらに固くなるので緩めでストップ。

  15. 15

    火を止めて仕上げに塩を加えて混ぜたら出来上がり。

  16. 16

    私の経験ですが…産直市などで買う新鮮なあずきは皮が柔らかく煮えやすいので、重曹を省く方がいいです。

  17. 17

    工程が沢山あり、難しそうですが…わかりやすく説明しただけです。分量は適当でも問題なく出来ますので気楽にトライ!

  18. 18

    我が家のぼたもちの作り方は レシピID19672018

コツ・ポイント

甘さはお好みで加減してください。私の好みの甘さになっています。
あんこの固さは使う時にまた煮詰めたり、水を加えてゆる〜くしたり出来ますので、適当で構いません。
圧力鍋によっては加圧時間が変わるかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
GoGo島みかん
GoGo島みかん @cook_40062377
に公開
愛媛
2014年3月から見るだけだったクックパッドにレシピをのせる、も始めました(*´艸`*)愛媛に住んでいるので愛媛ならではのものや、娘のため基本的なものをレシピに残したいです。それが誰かの参考になれば嬉しいです。よろしくお願いします。インスタ始めました→mayumi6385注:私のレシピは甘いので、お砂糖の分量はお好みで減らしてみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ