もやしのマヨポン和え

maki❤︎mama
maki❤︎mama @cook_40253902

揚げワンタンに皮がポイントです。香ばしくて美味しいですよ〜(^o^)
このレシピの生い立ち
もやしを使って冷蔵庫の整理をしたときに作ったものです(^o^)

もやしのマヨポン和え

揚げワンタンに皮がポイントです。香ばしくて美味しいですよ〜(^o^)
このレシピの生い立ち
もやしを使って冷蔵庫の整理をしたときに作ったものです(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ワンタンの皮 2枚
  2. 皮を揚げるサラダ油 小さめのフライパンで1cmほどの多めの油の量
  3. 1コ
  4. サラダ油(炒り卵用) 少々
  5. かまぼこ 40g
  6. もやし 1袋
  7. 塩、こしょう 少々
  8. ゴマドレッシング(ごましゃぶ用でもOK) 大さじ1
  9. 味ポン 大さじ1
  10. マヨネーズ 大さじ1
  11. 白ゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    油が熱くなったら、
    ワンタンを揚げ焼きする。

  2. 2

    こんがり美味しそうになったら、OK。

  3. 3

    洗ったもやしを耐熱の入れ物入れてフタ
    (ラップ)をしてレンジに600w3分かける。出た水分を切り
    塩、こしょうをする

  4. 4

    サラダ油をひいて、
    炒り卵を作る。

  5. 5

    かまぼこをもやしと同じくらいの千切りにする。

  6. 6

    ごまドレ、味ポン、マヨネーズ、白ゴマを混ぜる。

  7. 7

    もやし、炒り卵、ドレッシング(6)を混ぜる。1時間ほど冷蔵庫で冷やす。しっかり冷やした方が味がなじんで美味しいです。

  8. 8

    お皿に盛り付けて
    ワンタンの皮を手で割って散らす。

コツ・ポイント

耐熱の入れ物は、100均一で売っているレンジで作れるラーメンのものを使っています。湯切り穴がついたフタもあるし、深みがあるのでボールとしても使えるから便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maki❤︎mama
maki❤︎mama @cook_40253902
に公開
好き嫌いの多い子ども達のお腹を満たす為、残さず食べてもらえるように日々奮闘中のママです(^o^)つくレポ大・大・大感謝です!スゴく励まされています❤️
もっと読む

似たレシピ