枝豆(だだちゃ豆)のずんだあんパン

今が旬の枝豆のパンです。今回は美味しいだだちゃ豆でずんだ餡を作って中に入れています。ハーブはケシの実を使ってます!
このレシピの生い立ち
◆無農薬、太陰暦栽培の魔女畑でだだちゃ豆が豊作なので!
◆家族でリピートしてるレシピです!
◆豆は金星のハーブで体液調整と胃腸の調子を司ります
◆魔女のハーブスパイスレシピや魔女パンを研究しています→詳しくはプロフURLから
枝豆(だだちゃ豆)のずんだあんパン
今が旬の枝豆のパンです。今回は美味しいだだちゃ豆でずんだ餡を作って中に入れています。ハーブはケシの実を使ってます!
このレシピの生い立ち
◆無農薬、太陰暦栽培の魔女畑でだだちゃ豆が豊作なので!
◆家族でリピートしてるレシピです!
◆豆は金星のハーブで体液調整と胃腸の調子を司ります
◆魔女のハーブスパイスレシピや魔女パンを研究しています→詳しくはプロフURLから
作り方
- 1
餡を作ります。茹でた枝豆をつぶし、調味料を入れて混ぜ、冷やしておきます。
- 2
パンの材料を混ぜ、ニーディング20分します。その後、一次発酵40分です。
- 3
45gに分割したら、ベンチタイム15分です。綿棒でのばし、餡を中央に乗せ包みます。閉じ口を下にして鉄板に並べます。
- 4
指に粉をつけ、中央に刺します。底まで刺してくっつかないように抜きます。この後仕上げ発酵30分です。
- 5
発酵後、指に粉をつけ中央を再度刺します。ハケで牛乳を塗り、ケシの実をふりかけます。オーブンは170度で予熱します。
- 6
170度のオーブンで15分焼きます。焼きがたりない時は、温度を上げて時間は伸ばさないでください。
- 7
できあがり!
- 8
餡はたっぷり入れた方がぜったいおいしい!
コツ・ポイント
◆くっつきやすい生地なので成型では打ち粉をしても良いです
◆中身に餡子、カスタードも生地にあいます
◆オーブンによっては火力がたりないので、温度を30度上げても良いです
◆分量と時間は守りましょう!
◆発酵温度は40度です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大好き!枝豆・チーズごろごろ♪パン 大好き!枝豆・チーズごろごろ♪パン
枝豆の季節!チーズと枝豆がた~っぷり入ったパンです。子供達は枝豆をほじって食べることに熱中してます(笑)。話題入り感謝♪ そらてんママ
その他のレシピ