筍とホタルイカのパエリヤ

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

筍はゴロゴロ切ったものと、食べ応えのある粗みじん切りとを使います。それぞれ役目をはたして美味しく仕上がりました!
このレシピの生い立ち
お米に筍の味をしっかり吸わせるために、たっぷりの粗みじんの筍を最初から入れて炊いたヘルシーなパエリヤです。

筍とホタルイカのパエリヤ

筍はゴロゴロ切ったものと、食べ応えのある粗みじん切りとを使います。それぞれ役目をはたして美味しく仕上がりました!
このレシピの生い立ち
お米に筍の味をしっかり吸わせるために、たっぷりの粗みじんの筍を最初から入れて炊いたヘルシーなパエリヤです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 筍(灰汁取したもの) 中2個
  2. 米(洗って水切り) 1カップ
  3. * 玉ねぎみじん切り 1/2コ分
  4. * 筍(下半分)粗みじん 2こ(下部)分
  5. * ニンニクみじん切り 1片
  6. 2カップ
  7. 茅乃舎野菜だし 1袋
  8. ホタルイカ(茹で) 10こ
  9. パプリカ(赤黄) 各2/1
  10. インゲン 10本
  11. 塩・胡椒 適宜
  12. オリーブ 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    筍の先を切って、塩をして、しっかり焦げ目がつくまで焼きつけておく。粗みじんの筍は塩をして(小さじ2)絞っておく。

  2. 2

    オリーブオイル(大さじ1)を引き、*をいれ、しっかり炒める(水分がなくなるまで)。

  3. 3

    2にお米と水(2かっぷ)、野菜出汁を入れ、塩を入れ、ここで味を調え、オリーブ油(大さじ1)を回しかけ3分強めの中火で炊く

  4. 4

    パプリカ、ホタルイカ、筍、インゲンなどを並べて、蓋をして中火で5分炊き、火を弱火にして、7分から10分炊く。

  5. 5

    4の水分の残り具合、お米の硬さ、ぱちぱちする音などを見ながら焦げ具合を確かめ、水分がなくなったら、火を止め,蒸らす。

コツ・ポイント

パエリヤは強火、中火、弱火と火加減を調節しながら炊く。
粗みじんの筍に塩をして、水分をしっかり絞っておく。
底がカリッとおこげを作ると旨味が増します。途中でオリーブ油を回しかけると、パチパチ美味しい焦げ目ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ