シャキシャキ食感が楽しい甘いおいなりさん

_nausicaa_
_nausicaa_ @cook_40192137

レンコンをいれることによって、食感の楽しい、飽きのこないおいなりさんになります。差し入れでとても喜ばれました。
このレシピの生い立ち
具のあるおいなりさんが食べたくて、スーパーで気になったものをチョイスしたら大成功でした!

シャキシャキ食感が楽しい甘いおいなりさん

レンコンをいれることによって、食感の楽しい、飽きのこないおいなりさんになります。差し入れでとても喜ばれました。
このレシピの生い立ち
具のあるおいなりさんが食べたくて、スーパーで気になったものをチョイスしたら大成功でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. 油揚げ 10枚(おいなりさん用にカットしてあるものは20枚)
  2. お米 3合
  3. 生しいたけ 3本
  4. れんこん こぶし大1個
  5. ごま お好きな量
  6. めんつゆ 大さじ2
  7. ☆醤油 大さじ2
  8. ☆ほんだし 5gくらい
  9. ☆砂糖 大さじ3
  10. ☆みりん 大さじ3
  11. ☆水 カップ1杯
  12. ♣︎醤油 大さじ1
  13. ♣︎砂糖 大さじ1
  14. ♣︎みりん 大さじ1
  15. ♣︎酒 大さじ1
  16. やさしいお酢 130cc
  17. 枝豆(冷凍) お好きな量

作り方

  1. 1

    油揚げは半分にカット。
    さいばしなどを、転がるようにあてて、袋状に広げます。

  2. 2

    まず、お米を炊きます。
    油揚げは油抜きするために沸騰させたお湯でしばらく煮ます。
    枝豆は流水で解凍しておきます。

  3. 3

    【油揚げの味付け】
    鍋に☆をすべていれて、油揚げをいれ煮る。
    この際できたら落し蓋をする。
    たまに混ぜてあげてください。

  4. 4

    次に中身の具となる、
    れんこんと椎茸はみじん切りにして、フライパンで炒めます。私は好きでごま油をつかっています(分量外)

  5. 5

    火が通ったら、♣︎の調味料をいれて味付けをします。
    フタをして、焦げない程度に味を染みこませます。

  6. 6

    炊けたお米に、お酢と、先程の具(汁も入れちゃいます)、枝豆、ごまをいれて、よくしゃもじで混ぜ合わせます。

  7. 7

    うちわなどであおぎ、あら熱がとれたら、油揚げに包むだけ!
    すし飯は詰める前に味見をしてお酢を足したりしてくださいね。

コツ・ポイント

それぞれお好きな味の濃さがあると思いますので、なるべく味見をして好きな調味料を足してくださいね✨

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
_nausicaa_
_nausicaa_ @cook_40192137
に公開
お料理が大好きな、新米主婦です♪働きながらでも、手軽においしい料理を心がけてます。みなさんと一緒に、大切な人のため、自分の料理を磨いていきたいです。
もっと読む

似たレシピ