シャキシャキ食感が楽しい甘いおいなりさん

_nausicaa_ @cook_40192137
レンコンをいれることによって、食感の楽しい、飽きのこないおいなりさんになります。差し入れでとても喜ばれました。
このレシピの生い立ち
具のあるおいなりさんが食べたくて、スーパーで気になったものをチョイスしたら大成功でした!
シャキシャキ食感が楽しい甘いおいなりさん
レンコンをいれることによって、食感の楽しい、飽きのこないおいなりさんになります。差し入れでとても喜ばれました。
このレシピの生い立ち
具のあるおいなりさんが食べたくて、スーパーで気になったものをチョイスしたら大成功でした!
作り方
- 1
油揚げは半分にカット。
さいばしなどを、転がるようにあてて、袋状に広げます。 - 2
まず、お米を炊きます。
油揚げは油抜きするために沸騰させたお湯でしばらく煮ます。
枝豆は流水で解凍しておきます。 - 3
【油揚げの味付け】
鍋に☆をすべていれて、油揚げをいれ煮る。
この際できたら落し蓋をする。
たまに混ぜてあげてください。 - 4
次に中身の具となる、
れんこんと椎茸はみじん切りにして、フライパンで炒めます。私は好きでごま油をつかっています(分量外) - 5
火が通ったら、♣︎の調味料をいれて味付けをします。
フタをして、焦げない程度に味を染みこませます。 - 6
炊けたお米に、お酢と、先程の具(汁も入れちゃいます)、枝豆、ごまをいれて、よくしゃもじで混ぜ合わせます。
- 7
うちわなどであおぎ、あら熱がとれたら、油揚げに包むだけ!
すし飯は詰める前に味見をしてお酢を足したりしてくださいね。
コツ・ポイント
それぞれお好きな味の濃さがあると思いますので、なるべく味見をして好きな調味料を足してくださいね✨
似たレシピ
-
-
ちりめんじゃこと枝豆とひじきのいなりずし ちりめんじゃこと枝豆とひじきのいなりずし
ちりめんじゃこの旨み、枝豆の食感と甘み、ひじきの食感と、梅酢れんこんの酸味と食感が、甘く炊いた油揚げとよく合ういなり寿司 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
-
-
本当は教えたくない!手作りおいなりさん 本当は教えたくない!手作りおいなりさん
具沢山なおいなりさんなので飽きずにパクパク食べれちゃいます!おいなりさん嫌いの友人もこれなら食べられると絶賛です!♡ Meza・Runa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19711870