作り方
- 1
文旦の皮の表面を包丁かピーラーでキレイに剥く。
- 2
1センチ幅ほどの大きさに均一に切る
- 3
切った皮を鍋に入れ、ヒタヒタになる位の熱湯をかけて3分ほど置く。
3分後、お湯を捨て今度は冷水を入れて3分ほど置く。 - 4
お湯→水を三回繰り返し、最後に冷水で良く洗ってからたっぷりの水に一晩浸けて置く。
- 5
皮をザルにあけて、軽く洗う。
水分は絞らない事。 - 6
鍋に水を入れ砂糖の3分の1の量を入れて沸騰させる。
- 7
皮を投入し、蓋をして弱火で約10〜15分煮る。
- 8
皮が柔らかくなったら砂糖の残りの半分を入れる。箸などでかき混ぜないように、鍋を揺すって混ぜる事。
- 9
砂糖が溶けたら、15分ほど弱火で煮る。
時々鍋を揺すって混ぜる事。水分が蒸発しないように蓋は必ず閉める。 - 10
皮が透きとおってきたら残りの砂糖を全て入れて振りまぜる。ここから火を強火にして水分を飛ばして行く。
- 11
焦げないように鍋を振りながら乾燥させる。鍋のまわりに砂糖が付き、水分の蒸発する音が聞こえなくなるまで乾燥させる。
- 12
熱いうちに箸で摘まんでグラニュー糖にくぐらせる。
冷めるまで皿などに乗せて乾燥させて置く。
コツ・ポイント
鍋は出来れば厚手の物が良いです。
砂糖は柔らかく食べやすい固さの量です。
長期保存する場合などは砂糖の量を増やして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19712815