とろりと濃厚♪杏仁豆腐

れこねこ015
れこねこ015 @cook_40241821

コンビニスイーツのような、濃厚で、とろりと舌触りの滑らかな杏仁豆腐を目指しました♪
このレシピの生い立ち
杏仁豆腐を食べたくて作ったところ、粉っぽさが気になり、また、もっとやわらかいものが食べたい!と思い、研究しました^ ^

とろりと濃厚♪杏仁豆腐

コンビニスイーツのような、濃厚で、とろりと舌触りの滑らかな杏仁豆腐を目指しました♪
このレシピの生い立ち
杏仁豆腐を食べたくて作ったところ、粉っぽさが気になり、また、もっとやわらかいものが食べたい!と思い、研究しました^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5人分 ※作りやすい分量
  1. ベース
  2. 杏仁霜 大さじ3
  3. 200cc
  4. 牛乳 200cc
  5. 生クリーム 200cc
  6. 砂糖 50g
  7. ゼラチン
  8. 粉ゼラチン 6g
  9. 冷水 24g

作り方

  1. 1

    冷水に粉ゼラチンを振り入れ、10分ほどふやかす。
    ふやけたら、湯銭にかけて液体状にする。

  2. 2

    鍋に杏仁霜を入れ、水を少しずつ加えながら溶きのばしていく。

  3. 3

    鍋に火をかけ、中火~強火の火加減で、たえずゴムベラでなべ底をかき混ぜるように混ぜながら、加熱する

  4. 4

    ぽこぽこと沸騰してから30秒-1分ほどさらに過熱し、半透明の糊状になっていれば火を止める(糊化させる)

  5. 5

    牛乳を少しずつ鍋に加え、溶きのばし、生クリームも加える

  6. 6

    中~弱火で加熱し、弱い湯気が上がってきたところで砂糖を加え、溶かす。

  7. 7

    火を止め、液体状になったゼラチンを加える。細くたらしながら、絶えず混ぜて溶かす。

  8. 8

    ゼラチン注意点①
    ゼラチンは80℃以上の熱に弱いです!
    50-60℃が適温。
    熱々の鍋に入れないように注意です

  9. 9

    注意点②
    一方、温度が低すぎると、すぐにゼラチンが固まってしまって、全体にいきわたらないです。適温を守りましょう^ ^

  10. 10

    ゼラチンが溶けたら、茶こしなどを使ってこす。
    こすことで、滑らかな舌触りになります。

  11. 11

    保存容器や、グラスにうつし、粗熱をしっかりとります。
    その後、冷蔵庫で固まるまでしっかり冷やして完成♪

  12. 12

    お好みで、水でふやかしたクコの実や、シロップ漬けのフルーツなどを添えて召し上がってください^ ^

  13. 13

    2017/10/5 杏仁豆腐の検索人気TOP10に入りました!ありがとうございます✨✨✨

コツ・ポイント

杏仁霜をしっかりと糊化させることで、粉っぽさがなくなります!
過熱しているときは、火の当たり方が強いと、そこだけがダマになってしまうので、常に混ぜるのがポイント。
多少のダマは、最後にこすので問題ないです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れこねこ015
れこねこ015 @cook_40241821
に公開
料理にかかわる仕事をしながら、料理家を目指しています^ ^手をかけすぎても続かないし、手を抜きすぎてもおいしくない!身近な食材で、ちょっとの一手間でおいしく!そんなレシピを目指しています(*^^*)よろしくお願いします✨http://rekoneko05.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ