半熟ゆで卵のおでん

jun120121 @cook_40052162
半熟ゆで卵を固ゆでにしないための一工夫です
このレシピの生い立ち
普段はおでんの卵は固ゆでです
たまに半熟卵が食べたくなるのでちょっと一手間
半熟ゆで卵のおでん
半熟ゆで卵を固ゆでにしないための一工夫です
このレシピの生い立ち
普段はおでんの卵は固ゆでです
たまに半熟卵が食べたくなるのでちょっと一手間
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かしてから卵を入れます (お湯の量は卵が半分つかるくらいで十分です)
- 2
ふたをして火をできるだけ弱火にして7分間待ちます
- 3
7分間たったらすぐに水につけて冷まします
- 4
卵をまな板で軽く叩いて全体にひびを入れてから
- 5
水の中で軽く握り殻全体に細かくひびを入れて
- 6
卵の丸い方から白身と薄皮の間に水を入れるようにむいていきます
- 7
きれいにむけました
- 8
ポリ袋に卵、めんつゆ、水を入れて空気を抜いて口を閉じます
冷蔵庫で一晩寝かせてください - 9
火を止めたおでん鍋ID:19721728ID:20228788に食べる分だけ半熟卵を加えます
- 10
10分間くらい待って卵が温まったらすぐに鍋から上げてください
- 11
いい感じの半熟です
コツ・ポイント
おでん鍋では温めるだけ、味付けは別にするのがポイントです
油断するとすぐに固ゆでになってしまうので気を付けて
似たレシピ
-
-
-
-
おでんに!圧力鍋で大根とゆで卵W下準備 おでんに!圧力鍋で大根とゆで卵W下準備
圧力鍋があれば、おでんの大根とゆで卵は1度で下準備オッケー!いちいち鍋分ける必要も無けりゃ〜ガス代節約で一石二鳥。 テンちゃん♪ -
-
-
-
おでんの季節に!少ない水フライパンで茹卵 おでんの季節に!少ない水フライパンで茹卵
クックパッドニュースで見て直ぐにやってみました。簡単、少ない水フライパン手軽に完成!殻も剥きやすく感動☆おでんに時期最高 管理栄養士かな -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19715664