半熟ゆで卵のおでん

jun120121
jun120121 @cook_40052162

半熟ゆで卵を固ゆでにしないための一工夫です

このレシピの生い立ち
普段はおでんの卵は固ゆでです
たまに半熟卵が食べたくなるのでちょっと一手間

半熟ゆで卵のおでん

半熟ゆで卵を固ゆでにしないための一工夫です

このレシピの生い立ち
普段はおでんの卵は固ゆでです
たまに半熟卵が食べたくなるのでちょっと一手間

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とりあえず3個
  2. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  3. 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かしてから卵を入れます (お湯の量は卵が半分つかるくらいで十分です)

  2. 2

    ふたをして火をできるだけ弱火にして7分間待ちます

  3. 3

    7分間たったらすぐに水につけて冷まします

  4. 4

    卵をまな板で軽く叩いて全体にひびを入れてから

  5. 5

    水の中で軽く握り殻全体に細かくひびを入れて

  6. 6

    卵の丸い方から白身と薄皮の間に水を入れるようにむいていきます

  7. 7

    きれいにむけました

  8. 8

    ポリ袋に卵、めんつゆ、水を入れて空気を抜いて口を閉じます
    冷蔵庫で一晩寝かせてください

  9. 9

    火を止めたおでん鍋ID:19721728ID:20228788に食べる分だけ半熟卵を加えます

  10. 10

    10分間くらい待って卵が温まったらすぐに鍋から上げてください

  11. 11

    いい感じの半熟です

コツ・ポイント

おでん鍋では温めるだけ、味付けは別にするのがポイントです
油断するとすぐに固ゆでになってしまうので気を付けて

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jun120121
jun120121 @cook_40052162
に公開
三毛猫のリリーと二人暮らしです 人間は一人なので一人用の簡単なレシピを主に載せています 得意料理は餃子、シュウマイ、揚げ物などなのでそのあたりを見て頂けると嬉しいです
もっと読む

似たレシピ