筍と木の芽のペペロンチーノ

caterina
caterina @cook_40052690

定番の組合せですが、木の芽の香りにバターの風味を添えて、春ならではの筍のパスタです。
このレシピの生い立ち
妹が筍を湯がいて届けてくれたので、お庭の木の芽がまだ小さ目でしたが、パスタにしてみました。
想像してたよりも美味しかったので、水煮の筍でもトライし、水煮なら簡単なのでこの春一番のお気に入りです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 茹で筍 1/2本(74g)
  2. 木の芽(3cm位) 8g(75枚)
  3. 木の芽(トッピング用) 適量
  4. バター 10g
  5. オリーブオイル 小1/2
  6. ニンニク 1片
  7. 鷹の爪 1本
  8. パスタ(カッペリーニ 75g

作り方

  1. 1

    お庭の木の芽はまだ小さめだったので、ちょっと多めに摘みました。

  2. 2

    木の芽は軸から葉っぱを外す。
    トッピング用には軸ごと食べれるような特に小さいものを用意。

  3. 3

    ニンニクは縦半分にし、スライスする。

  4. 4

    鷹の爪は輪切りにし、種を除いておく。

  5. 5

    筍は見栄えが良いように櫛形にスライスする。

  6. 6

    フライパンにバター半量(5g)入れ、①の筍を並べ、両面をこんがり焼く。

  7. 7

    形のよいものをトッピング用に少し取り分けておく。

  8. 8

    残りは、ざく切りにする。

  9. 9

    パスタをアルデンテに茹でる。
    茹でるお鍋の事情と食べやすいという事で、パスタは半分に折っています。

  10. 10

    ⑥のフライパンに残りのバターとオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて、弱火にかけ、焦がさない様炒める。

  11. 11

    ⑩に茹であがったパスタを加え軽く混ぜ合わせる。

  12. 12

    ⑧のざく切りの筍を加え、茹で汁を大2位加える。

  13. 13

    塩、黒胡椒で味を整え、火から下ろす。

  14. 14

    ⑬に②の木の芽を加え軽く混ぜ合わせる。

  15. 15

    余熱で木の芽の色が悪くなるので、手早く混ぜ合わせます。

  16. 16

    器に盛り、トッピング用の筍を飾り、木の芽を散らせば出来上がり。

  17. 17

    ホタルイカがあったので加えてみました。
    ホタルイカを加える時は、木の芽をかなり控えめにした方がバランスが良いと思います。

コツ・ポイント

軸が口に残る気がするので少し面倒ですが、軸から葉を外しています。
筍はバターでこんがり焼いておくと、香ばしく歯ごたえもよくなるように思います。
私は木の芽が大好きなので、小さいとはいえかなりたっぷり使っていますが、お好みで調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

caterina
caterina @cook_40052690
に公開
スウェディッシュマッサージやエステの仕事をする中で、行き着いたのが「美肌と健康を作るのは、化粧品やサプリではなく、やっぱり毎日の食事」だという事。『食べる事は生きる事』を座右の銘に、ローフードマイスターでもあり、糖質制限食を心がけている、日々の簡単レシピをゆるゆると分かち合えたらと思っています。
もっと読む

似たレシピ