レンコンといんげんの胡麻和え

てーぶるすぷーん @cook_40050927
レンコン、いんげんを薄い白だしで煮るのがコツです。
このレシピの生い立ち
レンコンを薄味で食べたくて、白だしを入れた湯で茹でました。
レンコンといんげんの胡麻和え
レンコン、いんげんを薄い白だしで煮るのがコツです。
このレシピの生い立ち
レンコンを薄味で食べたくて、白だしを入れた湯で茹でました。
作り方
- 1
レンコンは土を洗い落とし、皮をピューラーなどでむく。3ミリほどのスライスにし、酢水(分量外)に入れておく。
- 2
水に白だしを入れ沸騰したらレンコンの薄切りを入れ茹でる。いんげんの下処理をし、3等分程に切っておく。
- 3
レンコンを茹でかけたら、いんげんを加え一緒に茹でる。レンコンは歯ごたえが少し残る程度に茹でるとおいしいです。
- 4
ザルにあげ冷ます。
- 5
レンコン・いんげんにお好みの量のだし醤油(または、めんつゆ)をかけ、白いりごまをふり混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
レンコンに歯ごたえが残るくらいでザルにあげるといいです。余熱で火が通るので・・・。
似たレシピ
-
-
-
やさしい甘みが美味い!いんげんのごま和え やさしい甘みが美味い!いんげんのごま和え
塩茹でだけでも優しい甘さでサクサク食べられるいんげんと、白だしベースで和えた香ばしいごまが相性抜群!お弁当や晩酌にも! 楽食亭こんぺえ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19719053