豆腐だけでもう1品*もちもちお焼き

ne-ne
ne-ne @ne_ne_

中に入れる具材は冷蔵庫に残ってる野菜など何でもOK。一口大サイズで作るのでお子さんもパクパク食べやすいです。豆腐消費にも
このレシピの生い立ち
豆腐をやたら買ってきてしまった時期があり、定番料理で消費していたが さすがに飽きてきたので、ちょっと違った感じのものを食べてみたくて作ってみました。

豆腐だけでもう1品*もちもちお焼き

中に入れる具材は冷蔵庫に残ってる野菜など何でもOK。一口大サイズで作るのでお子さんもパクパク食べやすいです。豆腐消費にも
このレシピの生い立ち
豆腐をやたら買ってきてしまった時期があり、定番料理で消費していたが さすがに飽きてきたので、ちょっと違った感じのものを食べてみたくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 基本の生地
  2. 豆腐 1丁(400g)
  3. 片栗粉 100g(豆腐の4分の1の量)
  4. だしの素顆粒 適量(具材に合わせて加減を)
  5. 具材(お好きなもの)↓例えば
  6. ほうれん草小松菜・水菜・青梗菜 適量
  7. 玉ねぎ・人参・ピーマンウインナー 適量
  8. ちくわ桜エビちりめんじゃこ 適量
  9. お好みの調味料
  10. ケチャップ・マスタード・マヨネーズ 適量
  11. ソース・ポン酢など お好きなもので 適量

作り方

  1. 1

    軽く水切りした豆腐をボウルに入れ、なめらかになるまで泡だて器でよく混ぜる。その後、片栗粉・だしの素を入れよく混ぜる。

  2. 2

    具材は全て微塵切りにし1に混ぜる。熱したフライパンに油を少々ひき、スプーンやお玉で円形に生地を入れてこんがり両面を焼く。

  3. 3

    お好みの調味料をかけたり つけたりして食べて下さい。

コツ・ポイント

◆具材によっては塩気のあるもの味の濃いもの等あると思いますので、だしの素の量はそれに合わせて加減を。◆具材の1つは何か食感があるものを入れた方がアクセントになって良いかと。ちくわは意外と合ってました。◆焼くサイズは直径6cm位が丁度良いです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ne-ne
ne-ne @ne_ne_
に公開
神戸出身。大阪在住。甘いものむっちゃ大好き。紅茶(ルピシア)大好き。抹茶大好き。桜大好き。レシピUPもつくれぽも日記も のんびり更新ですが、マイペースに料理&COOKPADを楽しんでます♬皆さんからの素敵なレポ いつも本当に感謝しています(´ー`*)✿仕事を始めたので活動は不定期です。つくれぽ掲載遅くなることもありますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ