グレープフルーツと紅茶のゼリー-レシピのメイン写真

グレープフルーツと紅茶のゼリー

プチ。
プチ。 @cook_40259567

覚え書きです
このレシピの生い立ち
学校で教えてもらったレシピ

グレープフルーツと紅茶のゼリー

覚え書きです
このレシピの生い立ち
学校で教えてもらったレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

角カップ 6ヶ分
  1. 【グレープフルーツゼリー】
  2. グレープフルーツジュース 300g
  3. はちみつ 12g
  4. グラニュー糖 30g
  5. パールアガー 9g
  6. コアントロー 12g
  7. 【紅茶のゼリー】
  8. 300g
  9. 紅茶 8g
  10. グラニュー糖 36g
  11. ゼラチン21 4g
  12. 【デコレーション】
  13. グレープフルーツ 1個

作り方

  1. 1

    ダマ防止の為パールアガーと同量のグラニュー糖(分量内)をよく合わせておく

  2. 2

    鍋にグレープフルーツジュース、はちみつ、砂糖、パールアガーを加え80度位まで温める

  3. 3

    温まったら火を止めてコアントローを加え、熱い内にカップに等分する

  4. 4

    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす

  5. 5

    紅茶のゼリー
    水が沸騰したら火を止めて紅茶葉を加え、蓋をして5分間蒸らす

  6. 6

    茶漉しで茶葉を取り除き砂糖を加える。砂糖はしっかり溶かす

  7. 7

    ゼラチン21を加える

  8. 8

    氷水でボウルを冷やし、冷たくなったらグレープフルーツゼリーの上に注ぐ

  9. 9

    グレープフルーツをカルチェどりして固まったゼリーの上に飾る

コツ・ポイント

紅茶葉ではなくティーバックを使う時は蒸らす時間は短めに。普段飲む紅茶よりは濃くなる様にして下さい。濃過ぎない様に注意!
パールアガーは40度位から固まり始めるから、普通のゼラチンの様に冷やす必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プチ。
プチ。 @cook_40259567
に公開
栃木県在住です。ヒマさえあればお菓子を作り、仕事中もお菓子の事を考えてるお菓子好きな27歳(女)です。自分で考案するのは苦手だけどみなさんのレシピでいっぱい勉強してたくさんおいしいお菓子をつくりたいと思っています!
もっと読む

似たレシピ