ピーマンの肉詰め☆とってもジューシー

ひき肉から脂が出るので、サラダ油は使用しないで、ヘルシーに!ポイントを押さえると豚肉だけでもかなりジューシー♬
このレシピの生い立ち
高校時代食物検定の実技試験でハンバーグを作ったのですが、その時のハンバーグレシピのポイントを参考に。
ピーマンの肉詰め☆とってもジューシー
ひき肉から脂が出るので、サラダ油は使用しないで、ヘルシーに!ポイントを押さえると豚肉だけでもかなりジューシー♬
このレシピの生い立ち
高校時代食物検定の実技試験でハンバーグを作ったのですが、その時のハンバーグレシピのポイントを参考に。
作り方
- 1
ピーマンは半分に切り種をとり、内側に小麦粉を薄くつける。
- 2
玉ねぎを細かくみじん切りにし、耐熱皿に移し、ラップをふんわりかけ、500wで2分加熱する。ボールに移し粗熱を取る
- 3
パン粉に牛乳を加えよく混ぜ、パン粉全体がしんなりしたら、2のボールに、卵、挽き肉と一緒に加える。
- 4
塩をボールの具材の表面にまんべんなく振ったあとプラスでぐるっと一周振る。
胡椒は、ボールの具材の表面にまんべんなく振る。 - 5
手で粘り気が出るまで練ったら、
ピーマンにたねをいれる。
隙間がないように押しながらいれ、最後に空気を抜くように叩く。 - 6
フライパンにひき肉のたねを下にして、置く。
※フライパンに油はいれない。火をつけていない冷たい状態にたねを下にして置く。 - 7
こんがり焼き色がつくまで中火で焼き、肉汁を閉じ込め、ひっくり返して、蓋をして、弱火でじっくり10〜15分程度加熱します。
- 8
焼いたあとのフライパンでケチャップ、とんかつソース、みりんを1:1:1でなんちゃってデミグラスソースを作って完成です♬
- 9
※くっつきにくいフライパンを使用してます。くっつきやすいフライパンの場合は、熱して油を敷いた方がいいです。
コツ・ポイント
☆玉ねぎはできるだけ細かくみじん切り
☆塩、胡椒の分量は、少し多めかなぐらい
☆たねは粘り気が出るまで練る
☆たねをぎゅっと押し込み、空気を抜くため叩く
☆焼きはたね側から、冷たいフライパンから火を入れる
☆蓋をして中までじっくり火を通す
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
シャキっとジューシー ピーマンの肉詰め シャキっとジューシー ピーマンの肉詰め
きのこでヘルシーにボリュームUP水分でジューシーさも増します蒸焼きで加熱時間を短縮ピーマンの食感を残して仕上げます レピのすけ
その他のレシピ