ふんわりなレアチーズケーキ♫

生クリームの立てる固さを変え、ふんわりしたレアチーズケーキを作ってみました♫
このレシピの生い立ち
お菓子教室で習ったものを分量、材料共に替えて作ってみました!甘さは少し控えめで、ヨーグルトの代わりにサワークリームでも代用できます。重い感じではなく生クリームを八分立てくらいにする事によって、ふんわりとした食感のレアチーズケーキになりました
直径5センチ、高さ3.5センチのセルクル7個分と直径10センチ高さ4.5センチのセルクル1個分、又は直径18センチ丸型1台分
ふんわりなレアチーズケーキ♫
生クリームの立てる固さを変え、ふんわりしたレアチーズケーキを作ってみました♫
このレシピの生い立ち
お菓子教室で習ったものを分量、材料共に替えて作ってみました!甘さは少し控えめで、ヨーグルトの代わりにサワークリームでも代用できます。重い感じではなく生クリームを八分立てくらいにする事によって、ふんわりとした食感のレアチーズケーキになりました
直径5センチ、高さ3.5センチのセルクル7個分と直径10センチ高さ4.5センチのセルクル1個分、又は直径18センチ丸型1台分
作り方
- 1
小ボールに牛乳を入れ、そこにゼラチンを振り入れ、40度くらいの湯煎でゼラチンを溶かす
- 2
大ボールに室温に戻しておいたクリームチーズとヨーグルトを入れ混ぜる
- 3
2のボールにグラニュー糖を入れ混ぜる
- 4
3にレモン汁、卵黄を加えさらに混ぜる
- 5
4に1でふやかしたゼラチンを加え混ぜる
- 6
別の大ボールに生クリームを入れ、ハンドミキサー高速で八分立てになるくらいまで立てる
- 7
5のボールに立てた生クリームを加え混ぜる、八分立ては写真よりももう少しもったりとしています!
- 8
ゴムベラに変え、馴染むまでよく混ぜ合わせる
- 9
スポンジケーキ(厚さ1センチ弱)をセルクルでくり抜き、皿の上に並べる
- 10
8でできた生地を流し入れ、こんもりと盛る
- 11
冷蔵庫で30分〜1時間冷やし、セルクルの周りを少し素手で温めてから、下からスポンジ台を押し上げ型から抜く
コツ・ポイント
スポンジが無い場合は、マリービスケット50gを袋に入れて細かく砕き、無塩バター25gを溶かしたものを加えてビスケットを生地を作り敷き詰めてください! スプーンを使い押し付けるようにして最後は指で形を整えてくださいね!
似たレシピ
その他のレシピ