ワインのおつまみチョコ

チョコはワインとよく合います。定番おつまみのクリームチーズを練り込めばベストマッチ!ビターに仕上げて大人の味わいに。
このレシピの生い立ち
ワイン好きの友人のプレゼントに作りました。お子さんがいる方なので、大人と子供、一緒に楽しめるスイーツをイメージしました。
クリームチーズを加えているので、甘すぎず、飽きの来ない味になります。コーヒー、紅茶との相性もとても良いですよ♪
ワインのおつまみチョコ
チョコはワインとよく合います。定番おつまみのクリームチーズを練り込めばベストマッチ!ビターに仕上げて大人の味わいに。
このレシピの生い立ち
ワイン好きの友人のプレゼントに作りました。お子さんがいる方なので、大人と子供、一緒に楽しめるスイーツをイメージしました。
クリームチーズを加えているので、甘すぎず、飽きの来ない味になります。コーヒー、紅茶との相性もとても良いですよ♪
作り方
- 1
クリームチーズの2/3の量を、1㎝角のサイコロ状に切り、冷蔵庫でよく冷やす。残りは湯煎して柔らかくなるまで溶かしておく。
- 2
チョコレートは細かく刻み、溶かしやすくしておく。
- 3
チョコレートを湯煎してしっかり溶かす。この時に、湯煎の湯がチョコレートに入ってしまうと風味が落ちるため、要注意。
- 4
チョコレートが溶けたら、柔らかくしておいたクリームチーズを加え、しっかりと混ぜ合わせる。
- 5
ビスケットを、1㎝程度の大きさにカットしておく。
- 6
チョコレートにビスケットを加え、よく混ぜ合わせる。
- 7
冷蔵庫でよく冷やしておいたクリームチーズを混ぜ合わせる。この時に、混ぜすぎてチーズの形を崩し過ぎないように注意。
- 8
ラップを敷き、中の空気を抜きながら寄せ固め、チョコレートを好きな形に成形する。そのまま、冷蔵庫で2時間冷やし固める。
- 9
仕上げに、ココアパウダーをまぶす。これにより、さらにビターな風味が加わり、味が引き締まります。
- 10
輪切りにして盛り付けると、綺麗です。
コツ・ポイント
●クリームチーズは、しっかりと冷やしてからチョコレートと混ぜると、切ったときの断面が綺麗です。
●ビスケットは、バターの多いザクザクとした歯応えのものを使うと、コクが出て美味しく仕上がります。
●ナッツやラムレーズンを加えても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
スライス生チョコレートで簡単おつまみ2種 スライス生チョコレートで簡単おつまみ2種
スライス生チョコレートとクリームチーズを使ったワインに合う簡単おつまみ!ラムレーズン、ココアビスケットの2種♥ チュリップス -
チョコだらけの簡単チョコチップスコーン★ チョコだらけの簡単チョコチップスコーン★
プレーン生地にココアパウダーを練り込み、さらにチョコチャンクも練り込んだ、チョコだくダブルチョコスコーン★ コゲコゲパン -
-
ワインに☆干し柿クリームチーズのカナッペ ワインに☆干し柿クリームチーズのカナッペ
ワインに合わせて、冬の味覚 干し柿とクリームチーズで速攻おつまみ。ドライフルーツとクリチーの組み合わせは間違いなし♪ Mimosa♡ -
☆クリームチーズ・トリュフチョコレート☆ ☆クリームチーズ・トリュフチョコレート☆
15分くらいで作れちゃう、簡単トリュフチョコレート。クリームチーズとミルクチョコが、まったりな美味しさですよ☆ わ~い、出来たよ♪ -
その他のレシピ