春菊と紫キャベツのスパイス炒め

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

冬の春菊を美味しく食べたい、しかもカレー味で、アーユルヴェーダ的に!チャパティにもご飯にも合う一品です。
このレシピの生い立ち
冬の春菊を美味しく食べたい!しかもカレー味で♪という欲張りな一品を作りたかったです。

春菊と紫キャベツのスパイス炒め

冬の春菊を美味しく食べたい、しかもカレー味で、アーユルヴェーダ的に!チャパティにもご飯にも合う一品です。
このレシピの生い立ち
冬の春菊を美味しく食べたい!しかもカレー味で♪という欲張りな一品を作りたかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春菊 半束
  2. 紫キャベツ 1/8個
  3. ゴボウ 1/3本
  4. トマト 1/2個
  5. アジョワン 小さじ1/8
  6. クミン 小さじ1/4
  7. ターメリックパウダー 小さじ1/2
  8. マスタードシードオイル 大さじ1
  9. クミンパウダー 小さじ1/2
  10. コリアンダーパウダー 小さじ1
  11. 適量
  12. コショウ 適量
  13. ローサンフラワーシード 大さじ2

作り方

  1. 1

    春菊は3〜4cm、紫キャベツは細切り、ゴボウは斜め切り、トマトはみじん切り

  2. 2

    あればサンフラワーシードを乾煎りかローストして置いておきます。なくても美味しくできます。

  3. 3

    フライパンにオイルをひき、スパイスのボールを入れて香りが立ってきたら、パウダー系のスパイスを入れて1〜2分。

  4. 4

    ゴボウを炒め火が通ったら春菊とキャベツを入れて炒めます。

  5. 5

    全体がしんなりしたらトマトを入れて2〜3分炒めます。

  6. 6

    塩、コショウをかけて味を調整し、最後にサンフラワーシードをのせて完成。

コツ・ポイント

ごぼうは玉ねぎでもおいしく出来ます。スパイスはクミンだけでもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ