山菜 ヤマニンジンのおひたし

kanakoy
kanakoy @kanakoy

すこしクセのある野菜のおひたしレシピ。普通のセリでもおすすめです。
このレシピの生い立ち
珍しい野菜が届いたのでおひたしにしてみました

山菜 ヤマニンジンのおひたし

すこしクセのある野菜のおひたしレシピ。普通のセリでもおすすめです。
このレシピの生い立ち
珍しい野菜が届いたのでおひたしにしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ヤマニンジン 1束
  2. 調味料
  3. だし汁 200cc
  4. 小さじ1
  5. みりん 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. 醤油(あれば薄口) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ヤマニンジンとはこういう山菜。セリ科で、人参の葉のような外見(味も)

  2. 2

    ヤマニンジンを茹でる。沸騰したお湯に30秒いれ、すぐにざるにあげ、水にはさらさずそのまま余熱で火を通す。

  3. 3

    調味料をすべて合わせる。だし汁はしっかりとったお出汁がおいしいです。

  4. 4

    ヤマニンジンが冷めたら水気を絞り、5cm幅くらいに切り、調味料につけ、3時間程度冷蔵庫で冷やしながら浸したら完成。

コツ・ポイント

茹で時間は、茎に火が通ってないんじゃ、と思わず火からあげてください。余熱で十分火が通ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kanakoy
kanakoy @kanakoy
に公開
食べざかり男子とおしゃまな女子のママ。家族がモリモリ食べてくれるごはん作りが楽しみです。
もっと読む

似たレシピ