カオパット〜タイ風炒飯〜

春の菜
春の菜 @cook_40082187
関東

家庭で簡単エスニック!タイ米がなくても美味しい、変わり種の炒飯。
このレシピの生い立ち
タイ料理屋さんでカオパットを食べた時に、家でも再現できそうだな〜と思い作ってみました。

カオパット〜タイ風炒飯〜

家庭で簡単エスニック!タイ米がなくても美味しい、変わり種の炒飯。
このレシピの生い立ち
タイ料理屋さんでカオパットを食べた時に、家でも再現できそうだな〜と思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 お茶碗1杯
  2. 1個
  3. 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  4. ナンプラー 小さじ1/2
  5. 万能ネギ 大さじ1
  6. 塩、ホワイトペッパー 適量

作り方

  1. 1

    卵を溶きほぐします。
    ご飯は冷ご飯でも冷凍ご飯でも。
    炊きたてはパラパラになりにくいです。
    用意できる方は是非タイ米で!

  2. 2

    サラダ油をひいて、熱したフライパンに溶き卵を入れます。

  3. 3

    少し混ぜたら半熟のうちにすかさずご飯を投入。

  4. 4

    弱火〜中火の火加減でご飯の水分を飛ばすように、よく炒めます。
    焼いては煽ってひっくり返す⇒フライ返しでご飯をほぐす。

  5. 5

    上記を繰り返してパラパラになってきたら、鶏がらスープの素を加えて全体に馴染ませます。

  6. 6

    ナンプラーを鍋肌から投入。
    軽く全体を混ぜ合わせます。
    味を見てから塩、胡椒で味を整えます。

  7. 7

    最後に万能ネギを加えます。
    適度に熱が入ると甘みがでるので数十秒加熱。混ぜ合わせ完成。

  8. 8

    お好みでパクチーをあしらえお召し上がりください。

コツ・ポイント

ご飯の水分を飛ばすように焼きます。あまりいじりすぎないで、焼いては返し、ご飯をほぐすといった感じで繰り返すと比較的すぐにパラパラになります。

ナンプラーの代わりに、生唐辛子をナンプラーに漬けたものを使用するとぴりりと辛くて美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春の菜
春の菜 @cook_40082187
に公開
関東
こんにちは。春の菜です。               つくれぽくださる方、ありがとうございます。いつも楽しく拝見しています♡ 返レポは行っていませんので、お互いに作りたいご飯を作りましょう。                         随時レシピの見直しと変更しています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ