カリッ♪らっきょう、塩漬け無しで。

アコスケ100
アコスケ100 @cook_40180368

嫁いで初めて食べた市販以外のらっきょう!甘すぎず、カリッとした感動をたっぷりと♡写真は3㎏を2瓶に分けてます。
このレシピの生い立ち
居酒屋で少しだけでも値が張る一品。義母が毎年漬けてくれてます。力仕事の部分もあり、今年から引き継ぎ!高血圧の主人にもたくさん食べ続けてもらいたい。私にはお酒のつまみ。巣立ちした二人の息子達へのお持たせ土産にも最適です。

カリッ♪らっきょう、塩漬け無しで。

嫁いで初めて食べた市販以外のらっきょう!甘すぎず、カリッとした感動をたっぷりと♡写真は3㎏を2瓶に分けてます。
このレシピの生い立ち
居酒屋で少しだけでも値が張る一品。義母が毎年漬けてくれてます。力仕事の部分もあり、今年から引き継ぎ!高血圧の主人にもたくさん食べ続けてもらいたい。私にはお酒のつまみ。巣立ちした二人の息子達へのお持たせ土産にも最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一年分♡
  1. らっきょう 1㎏
  2. 350cc
  3. 砂糖 200g
  4. 45g
  5. みりん 50cc
  6. とうがらし 3本

作り方

  1. 1

    前日に。保存瓶を熱湯で消毒、乾かしておきます。

  2. 2

    らっきょうは、切り揃えてあるものを買いました。水洗いして、浮いてくる薄皮を取り除き、ざるに広げます。

  3. 3

    大鍋にお湯をわかし、その半分をざるの上から、まんべんなくかけ、ざるごと全体をゆすり返し、残り半分を回しかけます。

  4. 4

    乾いた布巾でらっきょうを拭きながら、瓶にいれます。

  5. 5

    鍋に漬け汁材料を沸かし、人肌以下にまで冷やします。

  6. 6

    あれば去年の漬け汁(濾して一度沸騰させて冷やしたもの)を足します。

  7. 7

    らっきょうの瓶に、とうがらしを輪切りにして入れ、漬け汁を注ぎます。いまは全部が浸かってなくても大丈夫。

  8. 8

    らっきょうの水分があがってくるまで、1日一回、瓶をゆすって、全体を馴染ませながら。早いと2.3週間から食べられます。

コツ・ポイント

地元の朝市で、らっきょうを買いましたが、切り揃えられてない場合は、上部は固いのでしっかりときり、下部は根元ぎりぎりで切ると、よりカリッと仕上がります。
すぐに芽が出てくるので、作る日に買うこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アコスケ100
アコスケ100 @cook_40180368
に公開
当たり前の、メニューを美味しくするコツを、お料理しながら楽しく探しています。やっつけ料理で、発見してしまうこともあり、それを忘れてしまうこともあり。
もっと読む

似たレシピ