空豆の冷製スープ

ケチャ&ウル
ケチャ&ウル @kecha_uru

旬の空豆を使ったちょっと贅沢な冷製スープ。初夏のおもてなしに。
このレシピの生い立ち
旬の空豆スープは、季節柄冷たい方が美味しい。

空豆の冷製スープ

旬の空豆を使ったちょっと贅沢な冷製スープ。初夏のおもてなしに。
このレシピの生い立ち
旬の空豆スープは、季節柄冷たい方が美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 空豆 さやから外して200~220g
  2. 玉ねぎ 1/2個約100g
  3. オリーブオイル 小さじ1
  4. コンソメキューブ 1個
  5. 牛乳 300㏄~(濃度を見ながらお好みで)
  6. 生クリーム 50㏄(大さじ3強
  7. 少々

作り方

  1. 1

    まず空豆を茹でます。黒い部分に沿って切り込みを入れ、多めの塩(分量外)を加えた湯で約2分間茹でザルにあげる。

  2. 2

    玉ねぎはスライスして、オリーブオイルで透明になるまで炒める。

  3. 3

    湯(水でも可)150㏄、コンソメを加える。沸いたらふたをし、弱火で8~10分間、玉ねぎが柔らかくなるまで加熱する(写真)

  4. 4

    その間、空豆の皮をむいておく(切り込みを入れたことにより皮から取り出しやすくなっているはず)

  5. 5

    玉ねぎが柔らかくなったら、空豆を加え1~2分温める。

  6. 6

    この後の作業は、ブレンダーが使いやすく、冷蔵庫に入りやすい別容器に移すとよい。

  7. 7

    まず牛乳100㏄を加えてブレンダーで撹拌→様子をみながら牛乳を加えながら撹拌する。

  8. 8

    好みの濃度になったら生クリームを加え、塩少々で味を調える。

  9. 9

    よく冷やしていただきます。盛り付ける前に必ずよく混ぜてから!!

  10. 10

    冷蔵庫で1~2日は日持ちします。それ以降は一度温めなおす必要あり。

コツ・ポイント

・冷凍空豆でも可能ですが、やはり自らさやから取り出して茹でた空豆にはかないません。
・定番のホクホク野菜「ジャガイモ」「カボチャ」で応用可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケチャ&ウル
に公開
自宅にて料理教室を主宰。調理師・インテリアコーディネーター・クックパッドアンバサダー。家族:7つ年上夫、娘4歳、息子2歳、猫2匹。趣味:ホームパーティー 飲み食いメインの旅行ちょっぴり小洒落た、かつ家庭ならではの料理が目標☆ロンドン駐在生活のこと、毎日のご飯や育児の事、教室記録など、ブログに綴っております。http://kechauru.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ