牛乳要らず☆鶏レバーの下処理方法

だのん☆彡
だのん☆彡 @cook_40094010

鶏レバーの下処理方法です。色々な方法を試しましたがこのやり方に落ち着きました。水に浸すだけだから牛乳も必要なし
このレシピの生い立ち
レバーの臭みが苦手な家族に食べられるようにやっとたどり着いたやり方です

牛乳要らず☆鶏レバーの下処理方法

鶏レバーの下処理方法です。色々な方法を試しましたがこのやり方に落ち着きました。水に浸すだけだから牛乳も必要なし
このレシピの生い立ち
レバーの臭みが苦手な家族に食べられるようにやっとたどり着いたやり方です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー 1パック

作り方

  1. 1

    鶏レバー、水を張った丼
    を用意します

    まな板は臭くなるので
    牛乳パックを開いたものを
    使うのがおすすめです

  2. 2

    鶏レバーは
    コリコリした部分と肝みたいな部分が
    つながっているので

    まずは切り離します

  3. 3

    コリコリ(勝手に命名)
    から処理します

    周りをおおっている余分な脂肪みたいなのを包丁の先で削り落とします

  4. 4

    肝みたいな部分に付いている
    脂肪みたいなのも同じように取ります

    目に見える血のかたまりは
    臭みの原因。必ず取りましょう

  5. 5

    取れました

  6. 6

    コリコリ部分の太い側の根元を切り

  7. 7

    開きます
    変な軟骨みたいな部分も
    取り外します

  8. 8

    食べやすいサイズに
    切ります

    今日は半分にしました

  9. 9

    肝みたいな部分は食べやすい大きさに切り血の塊を見つけたら取ります

    結構中に入っているので
    丁寧に確認しましょう

  10. 10

    水につけてやさしく混ぜて

  11. 11

    ザルにあける

  12. 12

    また水に浸して
    5分したらやさしく混ぜて
    ザルにあけ

  13. 13

    これを6回くらい
    繰り返します

    面倒でも頑張りましょう

  14. 14

    水に浸して
    にごらなくなったら

  15. 15

    ザルにあけて
    下処理完成〜

コツ・ポイント

臭みは結局レバー内部から
血の塊や要らない脂身のような部分を
きちんと取り除いて

切ってから水に浸すこと
何回もきれいな水に取り替えることで
臭みが抜ける

牛乳だともったいないですし
水の方がより臭みが抜けることに気づきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
だのん☆彡
だのん☆彡 @cook_40094010
に公開
毎日の手作りで家族の胃袋をがっちりつかみたい。安い食材に愛情をたっぷり込めています。
もっと読む

似たレシピ