黒豆 おせちに。

くまくまくう
くまくまくう @cook_40101078

おせちに手作りの黒豆を〜
このレシピの生い立ち
お正月のおせちに入れています。釘やら重曹って、普通の家庭では無かったりするので、無くてもいけるかやって見ました。ミリンでも艶がでるかも。長期保存したければ、砂糖を多くしてください。冷凍も出来ますよ!

黒豆 おせちに。

おせちに手作りの黒豆を〜
このレシピの生い立ち
お正月のおせちに入れています。釘やら重曹って、普通の家庭では無かったりするので、無くてもいけるかやって見ました。ミリンでも艶がでるかも。長期保存したければ、砂糖を多くしてください。冷凍も出来ますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 250g
  2. 1200cc
  3. 砂糖 250g(豆と同量)
  4. 小さじ1
  5. 醤油 小さじ2
  6. 重曹 ※なくても大丈夫です。 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋に調味液を作る。鍋に水、砂糖、塩、醤油、重曹を入れ、一度煮立てる。

  2. 2

    1のとき、錆びた釘があればキッチンペーパーとかキレイな布、お茶パックなどに包んで、一緒に入れる。艶が出やすくなります。

  3. 3

    黒豆は優しく水洗いし、煮立てて火を止めた1の調味液に入れて一晩寝かせる。

  4. 4

    強火で煮始める。アクが出てきたらすくう。沸いてきたら弱火にする。豆が水面から出ないよう時々水を足す。

  5. 5

    4のまま、弱火にしたら落し蓋をしてよく煮る。

  6. 6

    鍋から豆を数粒とって、芯まで煮えていれば火を止めていい。釘はとりだし、冷めるまでそのまま煮汁に浸して味を馴染ませる。

コツ・ポイント

最初に豆を洗う時や寝かせる時、皮が剥けても煮込むと馴染んで気にならなくなります。一晩以上漬け戻すと煮えにくくなることがあります。釘がなく艶出しが心配だったら、砂糖を幾らか減らして、水飴や蜂蜜を入れてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くまくまくう
くまくまくう @cook_40101078
に公開
旦那さんと3歳男の子の3人住まいの主婦です。野菜や魚を沢山食べさせたい!だけど、分量を几帳面に量ったりするのは面倒(ーー;)出来るだけ楽に、でも野菜や魚が主役でも美味しく食べてもらえる、おまけに低コスト♪を目標にしてます。
もっと読む

似たレシピ