炊飯器で作る秋の恵みおこわ

さらだくらぶ @cook_40068035
秋ですね~秋の食材を使い炊飯器でおこわを作りました。
このレシピの生い立ち
おこわが好きなのに蒸すのは面倒なので蒸さずに作るおこわを考えました。
作り方
- 1
①米ともち米は合わせて洗い、酒と水を合わせて2.5カップの中に入れ2時間おく。
- 2
②海老は少量の水と塩で蒸し茹でにして殻を除く。人参3㎜の輪切りにしてもみじの型で抜き塩ゆで。
- 3
③栗は皮をむき1個を半分に切る。しめじはだし、酒。薄口醤油でさっと煮て人参、銀杏も一緒に煮汁につける。
- 4
④①と栗を合わせて普通に炊き。炊けたら飾り用を残して、しめじ、人参、銀杏を混ぜる。
- 5
⑤器に盛り飾り用のしめじ、人参、銀杏、海老をのせる。
コツ・ポイント
おこわといえば蒸すのが大変というイメージですけど炊飯器で炊けば簡単にできます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19733325