大根と鶏もも肉のあっさり煮

鶏肉も柔らかい♪優しい甘みのある煮物です(^^)
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから大根を貰ったので大根料理を色々考えて出来ました。
大根と鶏もも肉のあっさり煮
鶏肉も柔らかい♪優しい甘みのある煮物です(^^)
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから大根を貰ったので大根料理を色々考えて出来ました。
作り方
- 1
鶏もも肉は一口大にカットし、◇ (酒・醤油・みりん) と一緒にビニール袋に入れ、軽く揉み込んで馴染ませます。
- 2
①を冷蔵庫で30分寝かせます。
- 3
②を寝かせている間に他の準備をします。大根は2cmの輪切りにし、皮を剥き、面取りをします。
- 4
③のカットした大根の断面両面に2~3mm間隔、深さ2mm位で縦横共に細かく隠し包丁を全面に入れます。
- 5
(※ ④で大根の断面に細かく隠し包丁を入れると味が染み込みやすくなります。)
- 6
(※ お時間があれば③の工程の後、大根をラップに包んで冷凍庫に1時間入れてから煮ると味がより染み易くなります。)
- 7
鍋に大根・お米のとぎ汁を入れ、強めの弱火で火にかけて茹でます。
- 8
⑦の大根が透けてきて爪楊枝がスッと通るようになったら火を止め、大根を流水で洗い流し、米のとぎ汁は捨てて鍋もゆすぎます。
- 9
鍋に大根を並べ、鶏もも肉・▲ (出し汁・酒・みりん・醤油・アガベ) も入れ、やや強めの弱火で火にかけて蓋をします。
- 10
煮立ってから最低でも15分は煮てください。鶏肉の生焼けは危険です。鶏肉にしっかり火が通ったら火を止めます。
- 11
あとは余熱で味を馴染ませます。数時間置いてから食べると味が染みてより美味しくなります。染みると大根に透明感が増します。
コツ・ポイント
● ⑥の工程で、下処理した大根を茹でる前に冷蔵庫で凍らせておくと、大根から水分が抜け、その水分が抜けた分、大根の細胞内に出来た空洞に味が染み込みやすくなります。湿らせたスポンジより乾いたスポンジに水分が吸収されやすいのと同じ状態です。
似たレシピ
その他のレシピ