ワタシ流♡パウンドケーキ*プレーン

試作を繰り返して完成したワタシ流のパウンドケーキ♡冷めてもふわふわしっとり♫決め手はメレンゲです(*‘ω‘ *)
このレシピの生い立ち
しっとりふわふわのパウンドケーキが作りたくて研究!全卵を泡立ててみたり、とかしバターにしてみたり、色々作ってみて結局メレンゲ入りが私の一番好みの食感でした♡他のフレーバーも色々開発中です♫
ワタシ流♡パウンドケーキ*プレーン
試作を繰り返して完成したワタシ流のパウンドケーキ♡冷めてもふわふわしっとり♫決め手はメレンゲです(*‘ω‘ *)
このレシピの生い立ち
しっとりふわふわのパウンドケーキが作りたくて研究!全卵を泡立ててみたり、とかしバターにしてみたり、色々作ってみて結局メレンゲ入りが私の一番好みの食感でした♡他のフレーバーも色々開発中です♫
作り方
- 1
★下準備
卵を卵黄と卵白に分け、卵黄は室温、卵白は冷蔵庫へ。
バターを常温に戻す。☆は一緒にふるう。型に紙を敷く。 - 2
砂糖は今回コクを出したくて島ザラメを使いましたが、きめ細かい食感がよければ粉糖またはグラニュー糖で作ってください。
- 3
卵白に砂糖の半量(適当でOK)を少しずつ加えながら泡立て、しっかりとしたメレンゲを作る。メレンゲは冷蔵庫に入れておく。
- 4
別ボウルのバターに残りの砂糖を少しずつ加えながらハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる。
- 5
卵黄を一つずつ加え、空気を含ませるようにふんわりと泡立てる。
- 6
ブランデーを加えてしっかりと混ぜる。
- 7
3のメレンゲの半量を加え、ゴムベラでメレンゲの泡を潰さないよう切るように混ぜる。
- 8
ふるった☆の半量を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。7と8をくりかえす。
- 9
粉気がなくなり、つややかに混ざったら生地の完成。
- 10
写真はわかりにくいですが…断面がVの字になるようなイメージで、中心部を凹ませるように型に入れる。
- 11
170℃45分焼成。(お使いのオーブンに合わせて調整してください)
- 12
焼いている間にシロップ作成。♡の材料全て鍋に入れひと煮立ちさせる。お子様が食べる場合はしっかりとアルコールを飛ばしてね
- 13
焼けたら熱いうちにシロップを全面に打つ。全て使い切るくらいたっぷりと打ってください。
- 14
ぴっちりとラップをしてしっかりと冷やす。写真のように横にして冷やすと高さが保てます。たまにひっくり返してね。
- 15
しっとりふわふわ♡♡食べる前にほんの少しレンジで温めるのも好きです(≧∇≦)/
- 16
2020/3/29写真差替え!
粉糖で作ると絹のような口溶けでした♡
ぜひとも粉糖でもお試しください。
コツ・ポイント
お子様が食べる場合、生地の洋酒は牛乳で代用できます。アーモンドプードルがない場合は薄力粉で置き換えてください。メレンゲはしっかりと泡立て、気泡を潰さないよう手早くサックリと混ぜましょう♡焼けた生地は乾燥しないように!夏場は冷蔵庫で冷やしてね
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
プレーンパウンドケーキ(チョコ入り) プレーンパウンドケーキ(チョコ入り)
定番のプレーンパウンドケーキにチョコを入れたシンプルなパウンドケーキ。チョコ無しだと、シンプルなパウンドケーキ。 みさcooking -
-
-
-
その他のレシピ