優しい味。高野豆腐と野菜の塩あんかけ。

まる78
まる78 @cook_40216851

食欲の無い時にも食べやすいあっさりした味付けです。豆腐より食べ応えがあり味も染みやすい高野豆腐で作りました。
このレシピの生い立ち
我が家のあっさり系あんかけのレギュラー味です。胃がお疲れ気味の時には、絹ごし豆腐で作るとさらに優しい☆

優しい味。高野豆腐と野菜の塩あんかけ。

食欲の無い時にも食べやすいあっさりした味付けです。豆腐より食べ応えがあり味も染みやすい高野豆腐で作りました。
このレシピの生い立ち
我が家のあっさり系あんかけのレギュラー味です。胃がお疲れ気味の時には、絹ごし豆腐で作るとさらに優しい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 5個
  2. 白菜 2〜3枚
  3. にんじん 1/4〜1/3本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. ほうれん草 2〜3束
  6. にんにく(チューブ) 4〜5㎝
  7. ☆ダシダ 少々(3つまみくらい)
  8. ☆塩・白だし 各小1/2
  9. ごま 少々(香り付け程度)

作り方

  1. 1

    高野豆腐はぬるま湯で戻して水気を切り、横3等分にする。

  2. 2

    白菜の葉とほうれん草はざく切りにし、白菜の茎は繊維に沿ってスティック状に切る。

  3. 3

    炒め油(分量外)とにんにくで、白菜の茎とにんじんを炒め、少ししんなりしてきたら玉ねぎと白菜の葉、水を加える。

  4. 4

    ☆を入れて味が決まったら高野豆腐を入れて軽く煮立たせる。水溶き片栗粉でとろみを付けてさらに数分煮る。

  5. 5

    ほうれん草を加え混ぜたら、最後にごま油をまわしかける。お好みでブラックペッパー、ラー油を入れてどうぞ☆

  6. 6

    ※ ほうれん草とにんじんは彩り要員なので、お好みの量・野菜でOKです。白菜の茎は繊維に沿って切ると程よく食感が残ります。

  7. 7

    ※ 豚肉をプラスすると、さらに食べ応えUP!ダシも出るちくわもオススメです。

コツ・ポイント

高野豆腐は味が決まってから入れて下さい。
片栗粉でとろみを付けてから少し煮る事で、しっかりときれいにとろみ付け出来ます。
野菜は火の通りにくいものから炒め、ほうれん草はクタクタになりすぎないよう最後に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ