ピリッと大人の!明太子茶漬け

クック6SGMD8☆
クック6SGMD8☆ @cook_40095406

食欲のない時や、風邪引いた時、飲んだ後の締めごはんによく作ってます。明太子と出汁、ごはんの一体感がたまりません。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんのご飯メニューにあったお茶漬けを家庭でアレンジしました。

ピリッと大人の!明太子茶漬け

食欲のない時や、風邪引いた時、飲んだ後の締めごはんによく作ってます。明太子と出汁、ごはんの一体感がたまりません。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんのご飯メニューにあったお茶漬けを家庭でアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お茶碗1杯分
  1. ごはん 一膳分
  2. 明太子 1/4〜1/3腹分
  3. いりごま 1つま
  4. のり ちぎった状態で大さじ1杯程度
  5. 小ねぎ ※お好みで 3cmぐらい 刻んだ状態で1つまみ
  6. わさび ※お好みで 少々
  7. 出汁パック 1個
  8. 300cc 程度

作り方

  1. 1

    出汁を作ります。
    水に出汁パックを入れて沸騰させます。顆粒の出汁の素や、鰹節で出汁をとってもOKです。

  2. 2

    出汁パックに塩分が入っている場合は、そのまま薄いお吸いものぐらいの味付けにします。無塩の場合は、塩を少々入れます。

  3. 3

    ネギは、5mm幅ぐらいに切ります。

  4. 4

    ご飯をお茶碗に入れます。冷凍ごはんや冷えたごはんでもOKです。その場合は、電子レンジで温めて置きます。

  5. 5

    4のご飯の上に、明太子、いりごま、ねぎをのせます。海苔はちぎってのせます。

  6. 6

    1の出汁を適量かけます。お好みでわさびを添えてください。※余った出汁は、お代わりや他のお料理にお使い下さい。

コツ・ポイント

明太子じゃなくても、普通のたらこでも、シャケフレークでも美味しいです。 出汁は、顆粒のものをお湯に溶くだけでもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック6SGMD8☆
クック6SGMD8☆ @cook_40095406
に公開
5歳と2歳の子供がいる、働くママです。19時から、超特急で作る、こんなに美味しいのに、簡単、時短、経済的!しかもお酒も進む!レシピをお届けします。
もっと読む

似たレシピ