爽やかあとひく*梅しそチキンキーマカレー

意外な組み合わせですが梅干しの甘酸っぱさと大葉の爽やかさがカレーによく合ってさっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
鶏ミンチであっさりさっぱり食べられるキーマカレーを食べたくて作りました。
あとひく美味しさです。ぜひお試しください。
カレーフレークはお好みのタイプを組み合わせてみてください。
梅干しの量はお好みで調節してください。
爽やかあとひく*梅しそチキンキーマカレー
意外な組み合わせですが梅干しの甘酸っぱさと大葉の爽やかさがカレーによく合ってさっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
鶏ミンチであっさりさっぱり食べられるキーマカレーを食べたくて作りました。
あとひく美味しさです。ぜひお試しください。
カレーフレークはお好みのタイプを組み合わせてみてください。
梅干しの量はお好みで調節してください。
作り方
- 1
玉ねぎとにんじんは皮をむいてフードプロセッサー等でみじん切りにしておく。
- 2
大葉は細切りにしてお水にさらしておく。
梅干しは種をとって粗みじん切りにしておく。
(梅の食感が残るぐらい大きめです) - 3
お鍋にサラダ油を入れて中火で温めてみじん切りにした玉ねぎとにんじんを入れてしんなりするまで炒める。
- 4
③に鶏ミンチを入れて色が変わるまでよく炒める。
- 5
④に具材の量の倍量ぐらいのお水とコンソメキューブ、ケチャップ、ウスターソースを入れて強火にして一気に煮る。
- 6
⑤の水分がひたひたより少な目になったら(もしくはお好みの水分量)火を止めてカレールーを入れて溶けたら中火にして少し煮る。
- 7
⑥の火を止めたらはちみつと梅干し全量、大葉2/3を入れて混ぜる。
- 8
お皿に盛り付けたら残りの大葉といりごまをトッピングしてできあがりです。
お好みでゆで卵を乗せても美味しいです。 - 9
我が家はこちらのカレーフレークを組み合わせて使っています。
1種類だけより組み合わせた方が味に広がりが出ます。
コツ・ポイント
ミンチは淡白なお味の鶏肉を使ってください。
合挽きや牛より断然合います。
はちみつは入れすぎると甘くなるので隠し味程度です。
できあがりの水分量はお好みで調節してください。
ゆで卵はレシピID 19691808 の作り方をご参照ください。
似たレシピ
-
さっぱり爽やか梅しそチキンキーマカレー さっぱり爽やか梅しそチキンキーマカレー
さっぱり梅しそ味のキーマカレーです。爽やかであと引くカレーと梅干しの意外な組み合わせをぜひお試しください! Akicocoaki -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ