ほっこり柔らか☆ぶり大根

冬に美味しい、ブリ大根。染み染み大根に柔らかいぶり。心も体もほっこりしましょう。
このレシピの生い立ち
冬に食べたいぶり大根。こっくりと、染み染みな大根とブリを、どうにか臭みなく食べたくて。
面倒でもしっかり、大根もぶりも下処理すれば、美味しくなるだろうと、やってみました。
ほっこり柔らか☆ぶり大根
冬に美味しい、ブリ大根。染み染み大根に柔らかいぶり。心も体もほっこりしましょう。
このレシピの生い立ち
冬に食べたいぶり大根。こっくりと、染み染みな大根とブリを、どうにか臭みなく食べたくて。
面倒でもしっかり、大根もぶりも下処理すれば、美味しくなるだろうと、やってみました。
作り方
- 1
大根3㎝厚さの半月切りにし、厚めに皮をむく。
生姜は薄切りにする。
ゆずの皮は千切りにする。 - 2
鍋に大根とたっぷりの水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら中火で20分ほど茹でる。
- 3
竹串がすっと通るようになれば火から外し、5分ほど水にさらす。(アクや臭みとりのため)
大根を茹でている間に。
- 4
ぶりは、あらならそのまま。切り身なら一口大に切る。
臭みを抜くために、塩をふって20分おき、表面に出た水分をふき取る。 - 5
鍋に湯を沸かし、ぶりをさっとくぐらせる。表面が白くなれば氷水に落とし、血合いや鱗を取り除く。
- 6
キッチンペーパーなどで水気をふく。
- 7
鍋に水、昆布、酒を入れ、大根、ぶりを入れて火をつける。
沸騰したら丁寧に灰汁を取る。 - 8
中火~弱火にし、砂糖、みりん、醤油、塩の順に加え、落し蓋をする。
さらに蓋を半分ほどずらしておき、20分煮る。 - 9
生姜を加え、5分ほど煮たら火を止める。そのまま一度冷まして味を含ませる。
- 10
食べる時に弱火から再度温め、皿に盛り、ゆずの皮を乗せたらできあがり☆
コツ・ポイント
4:塩は適量ですが、出た水分はしっかりふき取って下さい。臭みの原因になります。
5:茹ですぎるとパサパサになってしまうので、表面が白くなるくらいでさっと引き上げて下さい。
似たレシピ
-
-
絶品!トップ10入りの味染みぶり大根♡ 絶品!トップ10入りの味染みぶり大根♡
ぶりと染みた大根がとっても美味しいほっこりする一品です♡下処理が面倒なぶり大根だけど、簡略化しても美味しい! りゃーまま -
-
基本の和食でほっこり♡簡単絶品ぶり大根 基本の和食でほっこり♡簡単絶品ぶり大根
和食の人気検索1位♡ぶりと大根は冬が旬!難しそう…と思いきやとっても簡単♡寒い日に味がしみたぶり大根でほっこりしましょ。 15makiart -
その他のレシピ