ほっこり柔らか☆ぶり大根

朱璃庵
朱璃庵 @cook_40053090

冬に美味しい、ブリ大根。染み染み大根に柔らかいぶり。心も体もほっこりしましょう。
このレシピの生い立ち
冬に食べたいぶり大根。こっくりと、染み染みな大根とブリを、どうにか臭みなく食べたくて。
面倒でもしっかり、大根もぶりも下処理すれば、美味しくなるだろうと、やってみました。

ほっこり柔らか☆ぶり大根

冬に美味しい、ブリ大根。染み染み大根に柔らかいぶり。心も体もほっこりしましょう。
このレシピの生い立ち
冬に食べたいぶり大根。こっくりと、染み染みな大根とブリを、どうにか臭みなく食べたくて。
面倒でもしっかり、大根もぶりも下処理すれば、美味しくなるだろうと、やってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. ぶりぶり切り身orぶりあら 400gくらい
  2. 大根 400gくらい
  3. 塩(下処理) 少々
  4. 生姜 1片
  5. 400㏄
  6. 昆布 5㎝角1枚
  7. 200㏄
  8. 砂糖 大さじ3
  9. みりん 大さじ2
  10. 醤油 大さじ2
  11. 小さじ1/2
  12. ゆずの皮 少々

作り方

  1. 1

    大根3㎝厚さの半月切りにし、厚めに皮をむく。
    生姜は薄切りにする。
    ゆずの皮は千切りにする。

  2. 2

    鍋に大根とたっぷりの水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら中火で20分ほど茹でる。

  3. 3

    竹串がすっと通るようになれば火から外し、5分ほど水にさらす。(アクや臭みとりのため)

    大根を茹でている間に。

  4. 4

    ぶりは、あらならそのまま。切り身なら一口大に切る。
    臭みを抜くために、塩をふって20分おき、表面に出た水分をふき取る。

  5. 5

    鍋に湯を沸かし、ぶりをさっとくぐらせる。表面が白くなれば氷水に落とし、血合いや鱗を取り除く。

  6. 6

    キッチンペーパーなどで水気をふく。

  7. 7

    鍋に水、昆布、酒を入れ、大根、ぶりを入れて火をつける。
    沸騰したら丁寧に灰汁を取る。

  8. 8

    中火~弱火にし、砂糖、みりん、醤油、塩の順に加え、落し蓋をする。
    さらに蓋を半分ほどずらしておき、20分煮る。

  9. 9

    生姜を加え、5分ほど煮たら火を止める。そのまま一度冷まして味を含ませる。

  10. 10

    食べる時に弱火から再度温め、皿に盛り、ゆずの皮を乗せたらできあがり☆

コツ・ポイント

4:塩は適量ですが、出た水分はしっかりふき取って下さい。臭みの原因になります。
5:茹ですぎるとパサパサになってしまうので、表面が白くなるくらいでさっと引き上げて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
朱璃庵
朱璃庵 @cook_40053090
に公開
お料理をしたくても、諸事情によりできないまま。2013年7月に結婚し、念願のマイキッチンにてお料理を始める。料理嫌いの母から習うことはなく、自己流にて。…が、ズボラ&適当&極度の面倒臭がりのため、凝ったことは一切せず簡単に、楽して、作りたい。簡単・家にあるもので。手間なし・ヘルシー。そして、栄養をまるごと、健康的に。そんな毎日を目差して頑張ります!
もっと読む

似たレシピ