空豆とディルのポロ

Gonbao
Gonbao @gonbao

空豆とディルのポロ(Baghala Polow)。シンプルな味で、魚や肉料理と良く合います。
このレシピの生い立ち
ポロはピラフの原型となったペルシャ料理です。だいぶ前ですが、イラン人が作ってくれた”ディルのポロ”をご馳走になって、美味しいと思いました。

参考レシピ:
そら豆とディルのポロ レザ ラハバ 家庭で楽しむペルシャ料理 河出書房新社

空豆とディルのポロ

空豆とディルのポロ(Baghala Polow)。シンプルな味で、魚や肉料理と良く合います。
このレシピの生い立ち
ポロはピラフの原型となったペルシャ料理です。だいぶ前ですが、イラン人が作ってくれた”ディルのポロ”をご馳走になって、美味しいと思いました。

参考レシピ:
そら豆とディルのポロ レザ ラハバ 家庭で楽しむペルシャ料理 河出書房新社

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. バスマティライス 2合
  2. ディル(乾燥:1/3カップ) 20g
  3. 空豆(外皮を剥いた物) 200g
  4. クミンシード 小さじ1/2
  5. にんにく(千切り) 2片
  6. 炒め油 大さじ1
  7. ターメリック 小さじ1/3
  8. 粗挽き胡椒 小さじ1/3
  9. 小さじ1/2
  10. レモンの皮 適量
  11. バスマティライスを炊く
  12. 2L
  13. 小さじ1.5
  14. 炒め油 大さじ1
  15. バター 10g

作り方

  1. 1

    米を茹でる:水2Lに塩小さじ1.5を加え沸騰させたら米を加え、時々かき混ぜながら8~10分茹でる。

  2. 2

    米に芯のある状態でざるに上げ、水気を切り、軽く水を回しがけしてしてから水を良く切っておく。

  3. 3

    深めの鍋で炒め油、大さじ1を熱してから茹でた米を入れ、山形に盛り中火に5分かける。

  4. 4

    水50ml(分量外)を回し入れ、割り箸を底まで刺し空気穴を数ヶ所開けてから布巾を挟み蓋をして弱火で30分程度蒸す。

  5. 5

    火を止め5分蒸らしてからバター10gを加え混ぜ合わせる。

  6. 6

    ディルは細かく刻む。空豆は茹でて皮を剥いておく。

  7. 7

    フライパンに炒め油大さじ1、クミンを入れ火にかけ香りが立ったら、にんにくを加え香を付ける。

  8. 8

    ディルを追加、焦げない程度に炒めてから、ターメリック、胡椒、塩を加え炒め合わせる。

  9. 9

    炊き上がったごはんを加え(お焦げは加えない)、よく混ぜ合わせたら、空豆を加え混ぜる。

  10. 10

    器に盛り、レモンの皮を散らせば完成。

コツ・ポイント

ごはんは茹でてから、蒸すという炊き方です。パスティマライスかジャスミンライスなどのインディカ米がベストですが日本米でもOK。

ディルもフレッシュが手に入らなければ、ドライを水で戻して使っても良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ