里芋とゴボウの吸い物

埼玉県 @cook_40069270
食物繊維が豊富なゴボウを吸い物に入れました。食物繊維は、便秘、大腸がんの予防や血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。
このレシピの生い立ち
八潮市食生活改善推進員協議会が、塩分控えめ、野菜たっぷりの「埼玉県コバトン健康メニュー」として作成した献立「エビのイガ揚げと鶏ささみのごま揚げの定食」の汁物です。
詳しくは、検索サイトで「埼玉県コバトン健康メニューレシピ」で検索!
里芋とゴボウの吸い物
食物繊維が豊富なゴボウを吸い物に入れました。食物繊維は、便秘、大腸がんの予防や血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。
このレシピの生い立ち
八潮市食生活改善推進員協議会が、塩分控えめ、野菜たっぷりの「埼玉県コバトン健康メニュー」として作成した献立「エビのイガ揚げと鶏ささみのごま揚げの定食」の汁物です。
詳しくは、検索サイトで「埼玉県コバトン健康メニューレシピ」で検索!
作り方
- 1
皮をむいた里芋は塩(分量外)でこすり、水でぬめりと塩気を洗い流す。
- 2
鍋に1とひたひたの水(分量外)、酢を入れ、2~3分煮立たせ、さらにぬめりをとる。
- 3
ゴボウはよく洗い、皮を包丁の背でこそげ取り、4~5cmの長さの拍子木切りにし、水にさらしアクを取る。
- 4
別の鍋に、3と少量のだし汁(1カップ)を入れ、2~3分煮る。
- 5
4に2と調味料Aとだし汁(2カップ)を追加し、煮含める。里芋に竹串がスッと通ったら火を止め、そのまま味を含ませる。
- 6
5の鍋から取り出した里芋、ゴボウと結んだ三つ葉をそれぞれの器に盛る。
- 7
5の鍋の残り汁に、だし汁(1カップ)を加えて温め、水溶き片栗粉でとろみをつけ、6の器に注ぐ。
コツ・ポイント
このレシピは、野菜使用量65g、食塩使用量0.4g、エネルギー59kcal(1人分当たり)です。
似たレシピ
-
-
簡単♪たけのことワカメとごぼうのお吸い物 簡単♪たけのことワカメとごぼうのお吸い物
たけのことワカメ、ごぼうのお吸い物です!さっぱりヘルシー、食物繊維が摂れます♪ごぼうやワカメの香りが広がります! 331ミミイ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19748257