豆腐とスナップエンドウの卵とじ

櫻音
櫻音 @cook_40026021

甘辛味でご飯がすすむおかずです。
スナップエンドウやサヤエンドウでどうぞ。
このレシピの生い立ち
高野豆腐とエンドウで…と考えていたら高野豆腐のストックが切れていたので、絹ごし豆腐を代わりに使ったら口どけトロリンのウマウマおかずが出来ました。
とにかく味付けはすき焼きのタレだけなので、誰でも間違いなく出来ます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 絹ごし豆腐 1丁
  2. スナップエンドウ 1~2袋
  3. 玉子 2~3個
  4. すき焼のタレ 適宜
  5. ごま油(炒め用) 少々

作り方

  1. 1

    豆腐は賽の目に。
    玉子は溶いて。
    エンドウは洗って筋を取っておきます。

  2. 2

    ごま油を熱して、エンドウを濡れたままでいいので入れて炒めます。(油跳ねに注意)

  3. 3

    さっと色が変わったら豆腐を入れ、すき焼のタレをすかさず入れて煮込みます。

  4. 4

    豆腐に味が染みたら、溶き卵を入れてとじます。

  5. 5

    豆腐を崩さないように、卵をざっとかき混ぜてふんわり固まったら完成。

コツ・ポイント

エンドウを炒めるときは少し水分があった方が焦げにくいです。
その場合、油が跳ねるので注意してください。
卵を入れたらあんまり弄らない事。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

櫻音
櫻音 @cook_40026021
に公開
年を取ってようやく野菜のありがたみを知った、我が家の偏食大魔王。偏食大魔王においしく食べてもらえる、お野菜たっぷりのご飯を作るのが毎日の楽しみ。とはいえ保存食づくりが趣味なので、cookpadは強い味方です。
もっと読む

似たレシピ