甘じょっぱくて爽やか柚子いなり

油揚げも手作り!少し濃いめの味つけに、柚子入りごはんの爽やかさが絶妙にマッチ。
このレシピの生い立ち
市販のあげもいいですが、手作りするとふっくらジューシーなあげがいただけます。あげの甘じょっぱさと、ご飯の爽やかな味のバランスが絶妙!行楽シーズンにぜひ。
甘じょっぱくて爽やか柚子いなり
油揚げも手作り!少し濃いめの味つけに、柚子入りごはんの爽やかさが絶妙にマッチ。
このレシピの生い立ち
市販のあげもいいですが、手作りするとふっくらジューシーなあげがいただけます。あげの甘じょっぱさと、ご飯の爽やかな味のバランスが絶妙!行楽シーズンにぜひ。
作り方
- 1
油揚げの下準備から。袋がうまく開くように、油揚げの表面を麺棒で数回コロコロします。その後、油揚げを半分にカット。
- 2
油揚げの油抜きをします。たっぷりのお湯で、油揚げを煮ます。お湯になじむと油揚げが沈むので、時間はそれを目安に。
- 3
油抜きした油揚げを水で洗い、しっかり水を切ります。
- 4
調味料Aをすべて鍋に入れ、油揚げと一緒に30分程度煮ます。しっかり味をしみこませるため、落としぶたを。
- 5
調味料の汁気がなくなったら火を止め、油揚げを冷まします。
- 6
油揚げをていねいに裏返します。油揚げに汁気が残っている場合は、破れないように汁気を絞ります。
- 7
柚子の皮を少量千切り(あとでご飯にのせる分)し、残りは、みじん切りと擦りおろしに。果汁は絞っておきます。
- 8
酢飯を作ります。ご飯に、(7)の柚子と調味料Bをよく混ぜあわせます。
- 9
油揚げの中に(8)の酢飯を入れます。量は油揚げの半分ぐらいがちょうどいいです。
- 10
いなりは、油揚げで包み込んだもの、ご飯が見えるように油揚げ半分を折り返したもの(千切りの柚子をのせて)と2つ作ります。
コツ・ポイント
ご飯に混ぜる砂糖は、白砂糖でもOK。柚子の皮はみじん切り、擦りおろしにすることで、2つの食感が楽しめます。
似たレシピ
その他のレシピ