鶏と卵のワンタンスープ

mamapapan
mamapapan @cook_40053007

鶏肉と卵をたっぷり使ったボリューミーなワンタンスープ。つるっとした食感でついつい食べ過ぎちゃいます。
このレシピの生い立ち
本来は豚挽肉50~60gくらいが入るけれど、たまたま家に鶏肉しかなくてFPでミンチ状にして大量に入れたらこちらのほうがおいしくてボリューム満天だったので我家の定番になりました。ラーメンライスならぬワンタン☆ライスで食卓にのぼります。

鶏と卵のワンタンスープ

鶏肉と卵をたっぷり使ったボリューミーなワンタンスープ。つるっとした食感でついつい食べ過ぎちゃいます。
このレシピの生い立ち
本来は豚挽肉50~60gくらいが入るけれど、たまたま家に鶏肉しかなくてFPでミンチ状にして大量に入れたらこちらのほうがおいしくてボリューム満天だったので我家の定番になりました。ラーメンライスならぬワンタン☆ライスで食卓にのぼります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉or鶏挽肉 250g
  2. 青ネギ(小口切り) 1束分
  3. しょうが(みじん切り) 1片
  4. ワンタンの皮 30個分
  5. 4個
  6. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ5
  7. ◆酒 大さじ1
  8. ◆しょうゆ 大さじ1
  9. ごま 大さじ1
  10. 黒胡椒(お好みで仕上げに) 少々

作り方

  1. 1

    しょうがはみじん切り、ねぎは小口切りにする。

  2. 2

    鶏もも肉をFPにかけミンチ状になったら1と◆の調味料を加え混ぜる。挽肉を使うときはFPなしで全部一緒に混ぜる。

  3. 3

    ワンタンの皮の周囲に水をぬり2をつめて三角形にして閉じる。

  4. 4

    鍋に鶏ガラスープの素、水2Lをいれ沸騰したら3を投入。浮かんで来たら卵を溶いて回しいれ卵をがフワッとしたら出来上がり♪

コツ・ポイント

鶏もも肉はFPにかけて使うと好みの硬さにできておいしく感じる(^_^.)
もちろん挽肉を使ってもおいしくできます。スープにきくらげや青梗菜を入れて本格的な中華スープにしたらもっとおいしいです。今日はなかったから入れてないです(-_-;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamapapan
に公開
群馬の片田舎で2人の食べ盛り男子にせっせと肉を焼いてます。日々仕事に追われ子供との時間はなかなか取れないけど、毎日のご飯で愛情を感じてほしいなぁと暇を見つけてはキッチンに立ってます。皆さんのレシピに毎日助けられてお料理しています♡
もっと読む

似たレシピ