むね肉でもやわらかい鶏の竜田揚げ

スクランプシャス
スクランプシャス @Mrs_Scrumptious

ちょっとさっぱりした竜田揚げがお好みの方にはおススメです。胸肉でも、固くならずに翌日も美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃脂身の多い鶏もも肉を嫌がり、むね肉でを作るようになりました。
そのまま揚げると固くなり食べにくいので、何度か作るうちに切れ目を入れ、たれに漬け込む下処理をした今の方法に至りました。ささみや胸肉のお好きな方には好評です。

むね肉でもやわらかい鶏の竜田揚げ

ちょっとさっぱりした竜田揚げがお好みの方にはおススメです。胸肉でも、固くならずに翌日も美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃脂身の多い鶏もも肉を嫌がり、むね肉でを作るようになりました。
そのまま揚げると固くなり食べにくいので、何度か作るうちに切れ目を入れ、たれに漬け込む下処理をした今の方法に至りました。ささみや胸肉のお好きな方には好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 3枚
  2. 日本酒 30cc
  3. 醤油 40cc
  4. 20cc
  5. すりおろし生姜 小さじ1
  6. ガーリックパウダー(すりおろしにんにくも可) 小さじ1/2~1
  7. 片栗粉 100g
  8. 塩コショウ 適量
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の皮を取り除き、身をそぐように一口大にカットしていく。

  2. 2

    一口大に切った肉の表裏に、さいの目に切れ目をいれる。

  3. 3

    多少包丁が深く入ってしまっても、身がつながっていれば大丈夫。

  4. 4

    砂糖、日本酒、醤油、水、しょうがのすりおろし、ガーリックパウダーを混ぜタレの中に、3の肉を漬け込む。

  5. 5

    肉の上にぴったりとラップをかぶせ(落とし蓋のように)1時間ほど味を染み込ませる。

  6. 6

    味の染み込んだ肉に、片栗粉を軽くまぶす。

  7. 7

    180度に熱したサラダ油で表面がこんがりと色づくまで揚げる。水分の多い材料なので、油はねに注意!

  8. 8

    油をきり、皿に盛り付け、お好みで塩コショウをふって出来上がり。

コツ・ポイント

身が薄いので、サラダ油で揚げるときは揚げすぎて固くならないよう注意してください。翌日食べるときは電子レンジで温めてください。様子を見ながら20~30秒程で温まればOKです。こちらも温めすぎると固くなるので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スクランプシャス
スクランプシャス @Mrs_Scrumptious
に公開
東京在住。美味しいものを食べることも作ることも大好きな家庭に育ちました。子供に伝えたくて日頃我が家で食べている家庭料理を、記録の意味も込めてアップしています。つくれぽ1000件をいただき、うれしい今日この頃です。時々加筆、校正加えていますのでご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ